共働き世帯の不満「夫は育児や教育、進学など無関心。お金を運んでくるが、今後も不快な思いをしなければいけないのか」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

共働き世帯の不満「夫は育児や教育、進学など無関心。お金を運んでくるが、今後も不快な思いをしなければいけないのか」

キャリコネニュース読者の中には、夫婦ともに正社員で働いているにもかかわらず、家事育児のバランスが不平等であることに悩む人が多く見られた。

都内に住む営業職の30代女性は、某企業の正社員として働いている。夫も正社員で、年収は夫の方が高いが、月の手取りは女性の方がもらっている。それにもかかわらず、女性だけが時短勤務で子育てと仕事の両立に奮闘している状況だ。

「夫は育児の知識や子どもの教育、進学など無関心で何も調べようとしない。子どもに対しては、ふざけるか怒鳴るかしかしない。連絡もせず朝帰りか、夜中にタクシー代を浪費して飲んで帰ってきて、作っておいた夕飯も食べない」

あまりに自分勝手な夫の行動に、女性は怒りを募らせている。

「夫がお金を運んでくる代わりに、この先何十年も毎日のように不快な思いをしなければならないのか。穏やかな日常と子どもの心の平穏を手に入れるために、離婚に踏み出さないといけないかもしれないと思う日々」

夫に対する不満から、離婚を視野に入れ始めている女性。女性の月収は夫より高いため、もはや夫に頼らなくとも生活できるかもしれない。

石川県の40代女性は個人事業主。夫は正社員で、世帯年収は2000万円超えという高収入家庭だ。しかし家事・育児の負担は妻にばかりのしかかっており、「家事や子育てを『女性がやって当たり前』という潜在的な意識が男性に残っている」と女性は指摘する。

「普段、妻が家事をするのを夫は当たり前と感じているのに、夫が家事をすれば妻から『ありがとう』と言われる。夫は会社に行ってしまえば、家のこと、子どものことを気にせず仕事ができるが、妻は仕事をしながら子どもの帰る時間、塾の予定、帰ってからの夕飯メニューなどなど、常に頭から離れない」

たまの家事・育児だけで「よい夫」「よい父」と評価される夫に対し、不満を抱く妻は多いのではないだろうか。女性は、

「家事・育児は、夫婦でお互いに協力してやらなくてはいけない。意識の改革が必要。夫婦間だけでなく、社会の当たり前になることを願います」

と切実だ。

「収入は同じくらいでしたが、夫は家にいる時はスマホゲームばかり」

夫婦間で家事育児をうまく分担できず、「正社員からパート勤務に変えた」という声も寄せられている。東京都の40代女性は福祉・介護職のパートをしているが、以前は正社員として働いていた。

「当時の収入は夫と同じくらいでしたが、家事育児の負担は専業主婦やパートの時とまったく変わらず。せめて食事作りの負担を減らそうと、宅配生協を利用しましたが出費がかさみ、『家計によくない』と思ってしまいました」

夫は帰宅の早い日があっても、決して家事をしなかった。

「『時間があれば、俺だって家事をやるよ』と言いつつ、家にいる時はスマホゲームしている姿ばかり見せられています。自己中な夫に対して、不公平感しかありません」

共働きが当たり前になった今、古い価値観での役割分担は通用しない。お互いが納得いくよう、夫婦の役割分担を変えていく必要がある。

※キャリコネニュースでは引き続き「夫・妻に対する不満」のほかあなたの職場のサイコパスオンライン会議中のとんでもないエピソードなどのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ