年収1500万円でも“ケチケチ生活”の女性 浮いたお金は「イタリア車ばかり5台」購入 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1500万円でも“ケチケチ生活”の女性 浮いたお金は「イタリア車ばかり5台」購入

画像はイメージ

ある程度お金を稼ぐようになっても、何故か節約精神が抜けない「貧乏性」の人もいる。和歌山県の50代女性(医療・福祉・介護/年収1500万円)は、メリハリのある節約生活を送っているようだ。(文:草茅葉菜)

キャリコネニュースでは「お金はあるのに貧乏性の人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/PIXKF66W

「外食の時、嗜好よりコスパ第一で選んでしまう」

女性は自身が行う節約についてこのように綴った。

「お弁当などに付いている輪ゴムが捨てられず再利用する。エコバッグを必ず持ち歩く。ゴミ袋はパッツンパッツンまで詰めて捨てる。洗濯はまとめて洗う」 「外食の時、嗜好よりコスパ第一で選んでしまう。ドリンクバーは何度も取りに行く。日常の衣類や靴は趣味が合えば安いものから選んで買う」

女性が節約をするようになったきっかけは、「母親」にあるようだ。

「昔、『つるピカハゲ丸』って漫画がありましたが、うちの母がそのまんまくらいの貧乏性で ご自由にお持ちください…的なマッチやティッシュは根こそぎ取ってくる様な恥ずかしい人だった」

『つるピカハゲ丸』は強引な節約術が出てくるギャグマンガだ。女性は母親を反面教師にし、「公共の場で品格を疑われる様な事はしないように自分を戒めつつケチケチ生活している」と、こだわりも明かす。

一方で、消耗品でない「自動車(イタリア車ばかり5台)」や「本」などは欲しいものを好きに買って大切にしているという。驚きのギャップだが、目標があるからこそ節約が長続きするのかもしれない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  5. "不倫された妻"の怒りの声「妊娠中に夫が職場の女性とW不倫」「双方の両親を呼び出して土下座させた」
  6. エグい…22歳のとき47歳の男性と不倫にハマった女性 「結婚式の前日も不倫相手とホテルに」【前編】
  7. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  8. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  9. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  10. 広島人はなぜ、「広島焼」にマジギレするのか?

アーカイブ