店員に「ありがとう」と言ってる?「お金を払っているほうは言わなくていい!」と友人に言われた女性は……
自身がされて嬉しかったことであるため、女性自身だけでなく子どもにも「ありがとう」を伝えるよう言っているようだ。一方で友人から、
「お金払っている方は『ありがとうと言わないでいい!』」
と言われることもあるようだ。しかし女性はこう語る。
「一言お声をかけてもお金かかることはないからね。『挨拶もそうだけど…』って言い聞かせていました」
感謝の言葉も挨拶も言って損はない。お互いが良い気持ちになるのなら「ありがとう」を伝えることも大切かもしれない。
「店員をしている」という神奈川県に住む50代前半女性(サービス・販売・外食)は、
「お客さんからはいつも『ありがとう』と言われます。私自身も自然に買い物の時『ありがとございます』と言います。レストランなどでは会計時『ご馳走さまでした』と言います」
自身が店員をしていることもあって、感謝の言葉は必ず口にしているようだ。
「不思議に思ったことがないので人それぞれの育ちだと思います。親のしていたこと、言っていたことが自然に身についてますね」
子は親の背中を見て育つということだろう。
※キャリコネニュースでは「レジで『ありがとう』と言っていますか?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/FPAO0KZU