夕飯にそうめんはNG?賛否両論 「天ぷらありなら夕食でもいい。そうめん単体ならなし」という声も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

夕飯にそうめんはNG?賛否両論 「天ぷらありなら夕食でもいい。そうめん単体ならなし」という声も

画像はイメージ

夏の定番メニューである“そうめん”は、夕飯にするとなると違和感があるだろうか。ガールズちゃんねるに6月下旬、「そうめんって夕飯にアリ?ナシ?」というトピックが立った。トピ主は知人との会話で「昨日の晩は暑かったからそうめんにした」と言ったところ、驚かれたという。

「え?夜にそうめん食べるの?とビックリされました。私的にはアリなんですが一般的にはナシなメニューなんでしょうか?」

こう疑問を投げかけると、トピック内の回答は「あり中のあり」「手抜き」など賛否両論のコメントで盛り上がっていた。(文:篠原みつき)

読者アンケート実施中!夕飯にそうめんはあり?なし? 回答はこちらからhttps://questant.jp/q/CGMP9282

「我が家ではなしかな。パスタもなし。昼食のイメージが強い」

コメントの多くは、家族に料理を作る主婦の立場で意見が書き込まれている。「なし。昼ごはん限定」などのナシ派からはこんな声があがった。

「明らかにテンション下がるのわかるからそうめんはなし」
「我が家ではなしかな。パスタもなし。昼食のイメージが強い」
「1人ならありだけど家族に出すならなし」

また「ありかなしかっていうか、夜そうめんじゃ普通に足りない」という人や、自分や子どもはアリだが夫がナシなので……という声も。「天ぷらありなら夕食でもいい。そうめんのみならなし」という意見もあり、「そうめん単体ではナシ」とする人は多かった。

ちなみに茹でたそうめんと白米のご飯100gあたりのカロリーはそうめんが約114kcal、白米が約156 kcal。そうめんは白米と比べると若干カロリーが低い。一日働いて疲れた大人の胃袋を満たすには、ツルツルあっという間に食べ終わるそうめんより、おかずと白米が欠かせないという理屈もわかる。

結局アリ派も「天ぷらとかも買ってくる」

もちろん「あり」派も続々とコメントを寄せていた。「そうめんを夕飯にしない家庭があることにビックリ」という声のほか、

「夕飯に麺類は普通です」
「あり 天ぷらとかも買ってくる」
「自分はアリ、実家がそうだったし 副菜で豚肉とピーマンの炒め物がよく出てきた」

こちらも「ありだけど素麺だけだと寂しいかも」という声が出ていて、夕飯にするなら天ぷらや唐揚げ、春巻きといった揚げ物のおかずと一緒に食べる人が多いようだ。「そうめんだけでアリ」という人は見当たらず、結論としては大多数の人が、おかずと一緒が前提ということのようだ。

確かに日々家庭で料理をつくる筆者も、そうめんは好きだが夏の昼食に食べるイメージだ。よく考えてみると夕飯にそうめんを出した事は一度もない。だからといって夕飯にそうめんがダメなわけではなく、各家庭で家族がそれで良ければいい、という話だろう。

なお、そうめんなら手抜きができるか否かについては

「そうめんだけって訳にいかないから、結局おかずをいろいろ作るならそうめん茹でるよりもごはん炊く方が楽だなー」

といった声が複数出ていた。一人ではともかく家族の夕飯はしっかり食べたい/食べさせたい人が多いようで、その意味でそうめんは夕飯向きではないのかもしれない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  3. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  4. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  5. 「ここ、どこ?」中央線で寝過ごして深夜の「青梅」に降り立った女性
  6. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  7. 「婚約した彼氏の実家が貧乏。両家の顔合わせで……」 女性の悩みにアドバイス集まる
  8. 「ダメ!ダメ!まだ!まだ!」ラーメン店に開店時刻直後に入ったら追い払われた男性 「もう絶対にいきません!」と激怒
  9. 同期の女性と終電逃した男性、ラブホテルを発見して「苦肉の策として提案」した結果
  10. 銀行預金でトラブル、「普通のお客様ではありません」とカスハラ扱いされた男性 きっかけは旧1万円札めぐる「福沢諭吉も鑑定かも」の謎発言

アーカイブ