年収1500万円以上でも「ユニクロやGUばかり」「100グラム100円以上の肉が買えない」という声 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1500万円以上でも「ユニクロやGUばかり」「100グラム100円以上の肉が買えない」という声

そんな女性は、「タクシーにひとりで乗るのは贅沢」と感じるそうで「バスに乗ったり歩いたり、最近はシェアの自転車に乗っている」という。こうした感覚は、高収入になっても変わらないのかもしれない。

次に紹介する埼玉県の50代前半の男性(エンジニア/年収1800万円)も、

「有料道路も時間短縮あたりのコストを考えて納得できないと乗れない。ガソリンは1円/リッター単位で安いところを考えて入れている」

と、移動にかかる出費を抑えている様子。有料道路はガソリンの節約になる場合もあるため、難しい計算になりそうだ。

この男性は食費の節約もしているようで、「100円/100グラム 以上の肉が買えない」とこぼす。同じ品が10円でも安ければ、遠めのスーパーでも足を延ばして買いに行くのだとか。

東京都に住む40代後半の男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収1600万円)の場合も、飲食に関する節約を心がけているようだ。

「ランチはドリンク付きのものを選ぶ」
「コンビニのペットボトルは大手のものじゃなくコンビニPB(プライベートブランド)の安いものしか買わない」

コンビニPBなら100円前後で買えるものもあるだろう。また、この男性は服に関する出費も抑えたいようで

「部屋着のTシャツはヨレヨレでも10年選手はざら。外出着もユニクロやGUの安くて高機能な服ばかり」

と打ち明けた。高収入でも庶民的な感覚を持ち合わせている人は意外といるようだ。

最後に紹介するのは、東京都に住む40代前半の男性(ITエンジニア/年収1000万円)。スーパーの総菜や弁当は割引されている品しか買わず、ドラッグストアでも割引セール日しか足を運ばないそうだ。彼の「貧乏性」な性格は旅行の際にも表れており

「飛行機はLCCしか乗らない。旅行先で宿に泊まらず車中泊、地元スーパーで弁当や惣菜を買って食べる。宿泊必須の場合はゲストハウスかカプセルホテル」

と、あらゆる手段で出費を抑えているのだとか。他にも「ソシャゲに課金はしない」「スマホは中古品を買う」と、コスト削減に力を入れているそうだ。

紹介した4名のうち3名が東京都在住だった。都内の物価が高騰し過ぎて、生活に余裕があった層をも苦しめているように感じられた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  4. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  5. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  6. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  7. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  8. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  9. エグい…22歳のとき47歳の男性と不倫にハマった女性 「結婚式の前日も不倫相手とホテルに」【前編】
  10. 「旦那さん、スーパーで若い女性と仲良さそうに買い物してたよ」夫の行動を逐一報告してくる友人と絶縁

アーカイブ