「深夜2時に窓を開けてドライヤーは非常識?」 木造アパートで同棲中の20代女性の悩み | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「深夜2時に窓を開けてドライヤーは非常識?」 木造アパートで同棲中の20代女性の悩み

画像イメージ

画像イメージ

生きていれば生活音は出るものだが、夜中に平気で大きな音をたてるのを「仕方ない」とは言い難い。掲示板ミクルに1月下旬、「深夜2時に窓を開けてドライヤーするのは非常識?」というスレッドが立った。スレ主は木造アパートで彼氏と同棲中という20代女性。彼氏が「まったく騒音を気にしない」ことに悩んでいる。最近は

「深夜の2時に彼氏が脱衣所の窓を開けてドライヤーをかけていてびっくり……」

したそうだ。近所迷惑だと注意しても「神経質だ」「近所に注意されたらその時はその時だ」と逆ギレされるという。(文:篠原みつき)

「深夜1時にパソコンデスクを組み立てようとする」

彼氏の無頓着ぶりは挙げればきりがないようで、ドライヤーよりも甲高い音の電動歯ブラシを夜中に使っていたり、引っ越し当初は「深夜1時にパソコンデスクを組み立てようと」したという。

スレ主は「あなただけの問題じゃない」と同居人として強く反発。パソコンデスクの組み立てだけは渋々やめてくれたという。スレ主はウンザリした様子で「私が神経質なだけなのでしょうか……」と問いかけた。

コメント欄には

「うわあ迷惑な人ですね、同類と見られるのは嫌だしめっちゃ冷めちゃうから私はお別れしますね」
「木造の集合住宅で深夜は気にするのが普通。昼間より音が響くし寝ている人が多いので迷惑」

など、「彼氏が非常識」という批判的な声が相次いだ。「スレ主の考え方が普通」で、一緒に住んでいるからには「関係ないでは済みません」とトラブルのもとになることを忠告する人も。

中には「なぜこの寒い中窓を開けていたのか」という疑問の声もあり、スレ主は湿気対策として開けていると説明していた。ただ、彼氏に騒音に配慮する気持ちがあれば、ドライヤーをかける間は窓を閉めただろう。スレッドには彼氏側を擁護する意見は見当たらなかった。

ドライヤーの騒音はパチンコ店に近い?

生活音は自分ではそれほどでもないと思っていても、近所付き合いの親密度、体調や性格などによって相手の受け止め方が変わってくる。筆者は以前アパートの1階に住んでいたが、同居人が上の階の足音や洗濯機の音がうるさいと怒っていた時期がある。しかし筆者はそれほど気にならなかった。しかし同居人も、相手と付き合いがあり「気を付けてくれている」と感じられれば、それほど怒りを感じなかったかもしれない。

ちなみに環境省の資料によると、夜間の住宅地域の騒音レベルの目安は40 デシベル(以下dB)ほど。ちなみにパチンコ店内が約90dBだ。ドライヤーの音は静音タイプでも50~70dBほどで、一般的なものは80dB以上になる。たとえ苦情が来なくても、夜間の住宅地で窓を開けて使えば同居人に「非常識」と言われるのも仕方ないだろう。

スレ主は多くのコメントを受け、この彼氏と「結婚は絶対できないな」という結論に至ったようだ。返信には「貯金がある程度貯まったらすぐお別れする予定でいます」とも書いていた。たかがドライヤーで……と思わないでもないが、結局は価値観の違いによる決裂だ。騒音問題は、男女関係が終わる原因に十分なり得るのだとわかった。

【参照元:掲示板ミクル https://mikle.jp/】

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「最後までしてないんです」と言い訳していた夫の不倫相手をラブホ近くの駐車場で目撃! 知らない男と一緒にいて……【後編】
  2. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  3. 「婚約した彼氏の実家が貧乏。両家の顔合わせで……」 女性の悩みにアドバイス集まる
  4. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】
  5. 「車のシートに痕跡が……」夫の不倫を察した女性「私に対して失礼なほどバレバレでした」【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  7. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  8. 「ホテルへ誘ってごめんね」夫のスマホに届いた謎のLINE 相手の女に電話したら「でも最後までしてないんです」と言い訳されて……【前編】
  9. 修羅場!不倫発覚の瞬間「愛人から電話で‟ご主人はどこにいるんですか?”」
  10. 「夫が手料理を食べなくなりました」専業主婦の悲しみに意見相次ぐ 「うちの旦那も食べない」「夫の気持ちもわかる」という声も

アーカイブ