「男性を職業で選ぶのはダメ?」――公務員と結婚したい女性に忠告相次ぐ「退職した時に魅力を感じなくなる」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「男性を職業で選ぶのはダメ?」――公務員と結婚したい女性に忠告相次ぐ「退職した時に魅力を感じなくなる」

 

これに対して「『かっこよくて』も入ってる時点で、あなたは既に多くを求め過ぎ」という意見もあったが、

「生活の安定は結婚における大切な要素の一つ。(中略)売れないミュージシャンと公務員なら誰でも後者を選ぶわ」

という肯定的な声が非常に多かった。一般企業と比べてもリストラや倒産の心配がなく、安定した収入が得られる公務員は、子育てや住宅ローンなど将来的なことを考えると魅力的に映るだろう。

その一方で、公務員の妻だという人から「あなたが思っている以上に安定してないよ」という指摘もあった。

職業に貴賎はないと言うけど…

職業に貴賎はないと言うけど…

「サービス残業当たり前だし土日出勤。(中略)主人は結婚してからも最低22時以降帰宅です。 結婚するなら公務員!という時代はとっくに終わりましたよ」

また中々高収入とも言えないようで、トピ内でも「共働きは絶対(必要)」という声が多い。確かに一部上場の大企業に比べれば公務員は安いかもしれない。しかしそれでも世の中の大多数の中小企業よりは高いだろう。

東洋経済オンラインの「公務員年収ランキングトップ500」によると、1位は東京都武蔵野市で平均年収は737万円となっている。次いで兵庫県三木市(724万円)、東京都中野区(721万円)となっている。

また、同「ワースト500」によると1位は大分県姫島村の415万。上位はやはり地方の村役場が多いが、そうした地域の一般企業に比べると恵まれていると思われる。そもそも地方では仕事自体がない、というケースもある。

安定を求めるならむしろ自分が安定した仕事に就けばいいのでは?

しかし当然のことながら「公務員」という職業だけで選ぶより、その人の能力や人柄をしっかり見極めるべきだという人も多い。公務員の夫が精神を病んで退職した、という人は「職業で選ぶとその後魅力を感じなくなるよ」と書いている。

また、現在の給与や職業ではなく「仕事に対する姿勢」の方が重要という意見もある。「旦那、結婚当初は民間のかなりの安月給、今は大企業に転職したよ」という人もいた。

また、安定を求めるのであればトピ主が稼げばいい、というアドバイスもあった。子どもが出来ても育休を取って働き続けられる職場に身を置くことが大事だとし、「男性に頼るよりもまず自立しましょう!専業やパート主婦よりもバリバリ働く女性の方が断然、魅力がありますよ!」とエールを送っている。

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  2. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  3. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  4. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  5. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  6. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  7. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  8. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  9. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  10. どういう意図が……同僚女性の“ホテル不倫現場”を目撃した男性 後日、その女性から「セクハラされた」と嘘の申告をされる

アーカイブ