世帯年収800~1000万円の生活感「マイホームを買うなら3500万円まで」「夫婦共働きで家はほとんど無人」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収800~1000万円の生活感「マイホームを買うなら3500万円まで」「夫婦共働きで家はほとんど無人」

「子どもがいたら金銭的に辛くなる」という声

「子どもがいたら金銭的に辛くなる」という声

年収1000万円近くあれば「何でも買えそう」とイメージする人は多いだろう。ところが、現実は厳しい。世帯年収800~1000万円のキャリコネニュース読者からは

「庶民感覚な生活を送る上では困ることはない。スーパーなら食べたいものを買えるし、毎月数万円を自由に使える。ただ高い買い物はボーナスまで待つか、計画的に貯金して購入。結局は諦めることが多い」(20代男性/東京都/メーカー系)

といった投稿が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「車は国産のSUV」「食費は月7万円のほか外食に月2~3万円」

サービス系の会社に勤務する大阪府の30代女性も「住宅購入は悩む」という一人だ。 手取りは月約50万円、ボーナスは手取りで年200万円。車は国産のSUV車を所有し、食費は月7万円のほか外食に月2~3万円を使うという。

毎週のレジャーも満喫できているようで「お金のことばかり考えなくても大丈夫」と生活ぶりを明かしている。とはいえ、

「理想とする家は4500万円クラス。でも実際に購入するとなると3500万円程度でないと厳しい」

と述べている。

IT・通信系のフリーランスとして働く都内の40代女性は、単身用のマンションで一人暮らしをしている。家賃は10万円以下という。生活に困ることはないが、かといって豪華な生活をしている訳でもない。

本人曰く「普通です」といい、満足している点については「定期的に貯金がしっかりできること」と話している。それでも税金が高いことには、納得がいかないとのことだ。

「子どもがいたら金銭的に辛くなるでしょう」

メーカー系勤務の神奈川県の30代男性は、夫婦共働きで子どもがいない。現在の生活感については「特に不自由とは感じていません」と述べつつも、育児をする状況になれば「金銭的にも辛くなるでしょう」という。また、

「今は良くとも将来の養育費などを考えると、余裕があるとは思えないです。自宅がほとんど無人なので、そもそも子育てに割く時間すらないだろうという状態。朝5時に子どもを預け、23時に迎えに行ける保育園があれば物理的には可能かもしれませんが」

男性は「お金の問題ではない気がします。よって子どもは諦めています」と話している。

このほかにも

「老後までの長期的なライフプランニングと、キャッシュフローの予実管理をガッチリしている。だから余裕のある生活と表現するよりは、“分相応の生活をしている”と言う方が正確なところ」(40代男性/東京都/IT・通信系)

といった声も寄せられた。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  3. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  4. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  6. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  7. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  8. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  9. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  10. 「あいつには、俺しかいない」W不倫の末、相手を選んだ夫 そのとき妻は…

アーカイブ