世帯年収1000万円超でも教育費がピンチ「有利子の奨学金を借りて大学進学。少子化対策がなってない社会に不満」 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収1000万円超でも教育費がピンチ「有利子の奨学金を借りて大学進学。少子化対策がなってない社会に不満」

子ども3人の学費が……

子ども3人の学費が……

世帯年収1000万円を超えると余裕のある暮らしができるイメージだが、現実は厳しいようだ。子を持つ同世帯年収のなかには、児童手当や助成金などの優遇措置が受けられず、奨学金を必要とする家庭もある。

「世帯年収は1000万円を超えていますが、子ども3人の学費の支払いでまったく余裕がありません。 私学助成金は対象外のため、有利子の奨学金を借りての大学進学。少子化対策がなってないこの社会。不満です」(京都府/40代女性/保険系営業職)

ほかにも、キャリコネニュース読者から寄せられた「世帯年収1000万円超えだけど奨学金が必要な家庭」を紹介する。(文:大渕ともみ)

上の子2人は奨学金と教育ローン併用でなんとか大学を卒業。下の子はとても無理

埼玉県在住の50代男性は医療サービス関係の職に就いており、1人で年収1000万円以上を稼ぎ出す高給取りだ。しかし、3人の子どもの学費の工面には苦労したと振り返る。

「上の2人は年子。大学は返済有の奨学金と国の教育ローンを併用し、なんとか卒業させた。幸い、それなりの会社に就職してくれたのでほっとしている。子どもの教育やスポーツにおいては、ほかの家庭よりも充実させた自負がある」

上の子2人の教育に自信を見せる一方で、男性は「1番下の子は、大学はとても無理」と諦め口調だ。「私たち親は、現在もローンの返済・高い税金の支払いに追われている。妻もパートをしているが、余裕はない。進学させたいのは山々だが貯金も考えなければならないし、今は思慮中」と綴る。依然として家計は厳しい状況にあるようだが、1番下の子も希望する進路へ向かえるようになることを願ってやまない。

奨学金は家族で返還する予定。その分、今の暮らしには余裕を持たせる方針

都内に暮らす50代女性は、交通関係の会社の正社員として働いている。夫婦共働きでそれぞれ同じくらいの稼ぎがあり、世帯年収は1000万円を超えるという。「奨学金制度を利用して、ひとり娘を大学に通わせています」と綴る。

「卒業後の奨学金返還は娘ひとりに任せず、家族で行うことを決めて借りました。その分、今の暮らしには余裕を持たせる方針です。夫のお小遣いは5万円、娘は4万円。仕事の都合もあり、国産車を2台所有しています。食事は外食よりお惣菜を買って帰ることが多いですね」

女性は「週末は好きなものを食べて、お酒も好きに飲めるくらいは余裕のある生活です」とコメントしており、現状の生活レベルに満足している様子だ。

「学生の就学環境の整備」という奨学金の本来の趣旨を考えると、あまり大きな声で話せる使い道ではないのかもしれない。しかし、事前に返還計画を立てた上で、最大限有意義に奨学金を活用しようとする女性の賢さと強かさには、舌を巻くばかりだ。

ほかにも、

「世帯年収1000万円以上だが、まったく余裕はない。理系大学に通っている子どもの学費すら全部は出せず、奨学金を借りてなんとか通わせている」(神奈川県/50代女性/パート)

という声が寄せられている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ