世帯年収500万円台の共働き世帯「貯蓄は月5万円。家も賃貸で済ませる予定」「夫婦どちらかが病気になったら不安」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収500万円台の共働き世帯「貯蓄は月5万円。家も賃貸で済ませる予定」「夫婦どちらかが病気になったら不安」

「無駄遣いしなければ何とかなる」という声も

「無駄遣いしなければ何とかなる」という声も

厚生労働省が2019年に公表した平均世帯年収は552万円。世間には、夫婦共働きで年収500万円を目標にする世帯も少なくない。世帯年収400万円台のキャリコネニュース読者からは「今は2人合わせて年収400万円なので、あと少し頑張って年収500万円は欲しいです」(40代男性/大阪府/流通・小売系)といった声が寄せられている。

では世帯年収500万円に到達している人は、どのような暮らしぶりなのだろうか。神奈川県の30代既婚女性はサービス系の会社に勤めており、世帯年収600万円。女性は

「夫婦2人で平均値を少し超える収入だが、1人の力では今の生活を維持できない。そう考えると、どちらかが心身の健康を欠くことに不安を感じる」

と心境をコメント。引き続き世帯年収500~600万円の声を見ていこう。(文:鹿賀大資)

「世帯年収600万円を超えると、税金などの天引き額が思った以上に上がる」

埼玉県の30代男性(IT・通信系)は、「世帯年収600万円を超えると、税金などの天引き額が思った以上に上がる」という。それでも「夫婦2人で暮らす分には、無駄遣いしなければ何とかなる」と述べている。

大阪府の30代男性(メーカー系/世帯年収550万円)も「夫婦2人暮らしのため、慎ましやかな生活であれば貯蓄も可能」と明かす。ただし子どもができたら「貯蓄は難しくなるだろう」と見込んでいる。

「家計の足しになればとNISAを利用。配当金が非課税なので本当に嬉しい」

「子どもがいないので、貯蓄は月5万円ほどできている」と語るのは、神奈川県に住む世帯年収550万円の40代男性。夫婦共働きで、医療・介護関係の仕事をしている。

「結婚が遅かったし、家も賃貸で済ませる予定。趣味にお金を使うことはないが、自費診療で給料の多くが消えていくので、家計の足しになればとNISAを利用している。配当金が非課税なので本当に嬉しい」

男性は、業界全体の報酬の底上げが進まないことに頭を抱える。介護業界では定期的に法改正が実施されているが、男性は「今回の介護報酬改定は特に酷かった。長時間労働やノルマが増えそう」と呆れ気味だ。肝心の給与については「もちろん据え置き」と書いている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」などのアンケートへのご回答や【アマギフ1000円プレゼント】読者エッセイを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収1300万円の40代男性「普段はユニクロで十分だが、お出かけ時は割引品のノースフェイス」
「妻が働かない。離婚したい」世帯年収800~1000万円、家族関係に不満がある人の声

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  6. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  7. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  8. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  9. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  10. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……

アーカイブ