コロナで夫婦揃って収入減という都内30代女性「夏冬のボーナスが100%カット。金銭的に余裕がなく、離婚の危機に」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

コロナで夫婦揃って収入減という都内30代女性「夏冬のボーナスが100%カット。金銭的に余裕がなく、離婚の危機に」

コロナで収入減、ピリつく夫婦仲

コロナで収入減、ピリつく夫婦仲

新型コロナウイルスの影響でダメージを受けた業界は数多くある。クリーニング受付業務のパートをしている都内の40代女性は「閉店時間が早められ、その分月収も3万円ほどのマイナスです」と頭を抱える。さらに、

「主人はタクシードライバー。最近では月収が10万円を切るときもあります。節約を頑張っていますが、先が見通せず不安しかありません」

と告白。クリーニング業界やタクシー業界にとって、コロナ禍は強い逆風となっているようだ。キャリコネニュースには、他にも新型コロナウイルスで収入が激減した人からの声が寄せられている。(文:大渕ともみ)

夫婦揃っての収入減「二次被害的に離婚の危機に瀕しています」

都内に住む30代の既婚女性(事務・管理/正社員)は「年収が200万円近く減りました」と打ち明ける。女性は昨年まで非正規雇用の仕事をしており、それとは別に副業もしながら収入を得ていたが「新型コロナウイルスの影響で仕事がなくなり、副業からの収入がほぼ0円になりました」と明かす。

「本業でも、ボーナスや期末手当金の支給を目前に契約を打ち切られ大打撃。幸い、すぐに正社員の仕事に転職できたものの、失業保険や再就職手当は支給対象外に。新しい仕事の初任給は前職より低いうえ、ボーナスもまだもらえないのでかなり厳しい状態です」

女性の収入が激減する状況で、頼みの綱となるのは夫の収入だが「主人の勤務先もコロナ禍で収益が大幅ダウン。夏冬のボーナスが100%カットされました」と女性。夫婦揃っての収入減がもたらすのは、家計の危機ばかりではないようだ。女性は、

「金銭的に余裕のない状態でお互いにピリピリしており、二次被害的に離婚の危機に瀕しています」

と夫婦関係にまで亀裂が生じていることを示唆している。

夫婦で同じ会社に勤務「世帯年収が100万円近く減りました」

石川県の30代女性は、夫とともに某企業の正社員として働いている。コロナ禍により勤め先の業績が悪化し、「ボーナスは50%減。主人も残業禁止になり、世帯年収が100万円近く減りました」と語る。思いがけず、夫婦で同じ会社に勤めるリスクを実感している状況だ。女性は、

「地方のためコロナ感染者はそれほど多くはなく、緊急事態宣言も出ていません。しかし首都圏や海外の経済が動かないとこちらも大打撃です」

と困惑。「個人事業主ではないので持続化給付金はもらえない……ごく一般的な夫婦共働きの家庭でも、すごく厳しい状況なのを理解してほしいです」と訴えた。

※キャリコネニュースでは引き続き
新型コロナで収入減のほか「電力自由化で電気代が爆上がりした人」「新入社員の頃の思い出」などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  4. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  6. 外車ディーラーにTシャツ短パン姿で行ったら適当すぎる扱い → 勤務先を書いたら担当者の態度が激変!
  7. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  8. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  9. 国産車で高級外車を買いに行ったら相手にされずに「早く出ていってほしい雰囲気」→後日、リベンジした男性
  10. 生保レディとの不倫で妻を裏切った夫 → 離婚後、事故や病気の“不運続き”で死亡

アーカイブ