始まったアマゾンブラックフライデーセール 「いつもの価格」を表示するツールが話題 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

始まったアマゾンブラックフライデーセール 「いつもの価格」を表示するツールが話題

アマゾンキャプチャ

いつもの値段は……?

アマゾンの「ブラックフライデーセール」が11月26日から始まった。さっそく、いろいろな商品がセール価格になっている。ただ、実はこの手のセールは注意して見ないと「通常価格と比べて、どれぐらい安くなっているか」は、わからないのが難点だ。

「あと●時間で終了」と焦らされて購入したが、後で「なんだ、普段とそんなに変わらんやん」となったら残念だ。そんな事態を防ぐ便利ツールが話題を呼んでいる。(文・中山道登)

1780円(割引率70%)→昨年9月は1299円でした

ブラウザ機能拡張の「Keepa」は、アマゾンの商品ページに過去の値動きを表示するソフトだ。公式サイト(https://keepa.com/)によるとChromeやSafari、Firefox、edgeなどに対応している。

試しにChromeにインストールし、アマゾンでブラックフライデーセールの対象となっていた、アップルのワイヤレスイヤホン「2021 Pro MagSafe 充電ケース付き」を表示してみた。

AirPodsのグラフ

AirPodsのグラフ

すると、こんなグラフが表示された。これを見ると11月26日のセール開始タイミングで2万9344円から、2万7500円に値下がりしたことがわかる。

過去1か月では11月20日に数時間だけ2万8726円で売られていたが、その期間を除くと2万9344円。ちなみにアップル公式の価格は3万580円で、そこそこ値引きされている印象がある。

また、注目商品にあがっていた「伊藤園 タリーズコーヒー バリスタズブラック ボトル缶 390ml×24本」は、タイムセールで2204円だった。これもグラフを見ると、アマゾンは通常2874円で販売していることがわかった。

逆に商品名は伏せるが、こんなグラフにはご注意だ。とある自撮り棒商品。「1780円(割引率70%)」となっていたが、グラフを見ると今年5月までは「通常1780円」で売られていたようだ。その後9月に通常価格が4980円、10月末で5980円に急上昇。これを基準に「70%引き」というのだからう~んである。

やばい商品のグラフ

やばい商品のグラフ

ちなみに、この商品2020年9月後半には、タイムセールでもなんでもないのに「新品1299円」で売られていた。知ってしまうと、なんだかなあという気分になる。「いまだけ、安いよ!」と焦らせるのは、昔からずっとある商法だし、アマゾンも公式で対応してくれればいいのにね。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  5. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  7. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  8. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  9. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  10. 父親が葬式で戒名代を着服!? 「俺らは何も知らなかった。これで行こう」見て見ぬふりした男性の思い出

アーカイブ