「買ったティッシュを使うと負けた気になる」手取り13万円時代の貧乏性が抜けない年収500万円の女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「買ったティッシュを使うと負けた気になる」手取り13万円時代の貧乏性が抜けない年収500万円の女性

画像はイメージ

街でティッシュ配りを見かけたとき、避けて歩いてしまう人もいる一方で、貧乏性ゆえに“ティッシュを積極的にもらいに行く派”の人もいる。

「ポケットティッシュを大量にもらって家で使う。お掃除やちょっとしたものを拭くときに使ってしまう。ティッシュくらい買えるけれども、鼻をかむなど柔らかいものがいいとき以外は(買ったティッシュを)使いたくなくて、それ以外で使うと負けた気になってしまう」

こうした独自の価値観を綴るのは、長崎県の30代前半女性(事務・管理/年収500万円)だ。女性は「お金はあるけれども……」と、自分が貧乏性になった理由を語り始めた。(文:福岡ちはや)

キャリコネニュースでは「お金はあるのに貧乏性の人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/PIXKF66W

「新卒で就いた仕事は手取り13万円だった」

今でこそ年収500万円の女性だが、「新卒で就いた仕事は手取り13万円だった」と振り返る。

「そのときの貧乏癖が抜けないし、抜こうとも思わない。今は転職し、資格も取って前に比べればお金はあるほうだけれども、人生何があるかわからない。手取り13万円台で生きていけるように、余剰資金は貯蓄か投資にまわして浪費をしないようにしている」

女性にとって、月13万円が生活費のボーダーラインなのだ。そのため、それなりの収入がある30代女性だと服や靴などにお金をかける人も多いが、女性は真逆を行っている。

「洋服は気に入ったものしか買わないから、めったに買っていない。年2着買えばいいほう。靴は履けなくなるまで履くので、2年で1足。スニーカーしか買っていない。パンプスはここしばらく履いていないし、ブーツも買っていない。それでも特に何も思わない」

筋金入りの貧乏性の女性。お気に入りの品を長年愛用するのはすばらしいことだが、それにしても1足の靴で730日間歩き回っているなんて、かなり驚きだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  4. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  5. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 外車ディーラーにTシャツ短パン姿で行ったら適当すぎる扱い → 勤務先を書いたら担当者の態度が激変!
  7. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  8. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  9. 国産車で高級外車を買いに行ったら相手にされずに「早く出ていってほしい雰囲気」→後日、リベンジした男性
  10. 生保レディとの不倫で妻を裏切った夫 → 離婚後、事故や病気の“不運続き”で死亡

アーカイブ