なんで!? 「新幹線で駅弁食べたらキレられた」という投稿に励まし相次ぐ | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

なんで!? 「新幹線で駅弁食べたらキレられた」という投稿に励まし相次ぐ

画像はイメージ

新幹線の旅では車内で駅弁を食べるのも楽しみの一つだが、これがトラブルのもとになることもあるようだ。ガールズちゃんねるに5月6日、「駅弁食べたらキレられた(新幹線)」というトピックが立ち話題になった。

「味噌カツの半熟卵弁当を食べていたら、隣の女性にキレられました。汚く食べていた訳ではありません」

トピ主は、新幹線では飲食していいものだから食べていたので「ルールに反していないのに、何故怒られなければいけなかったのでしょうか?」と疑問を呈している。そのせいで駅弁を楽しめなかったそうで、「みなさんは新幹線で駅弁を食べますか?意見をお聞かせ下さい」と問いかけていた。

「食べる。今日も新幹線の中で柿の葉寿司たべたぞ」

どんなことを言われたのか具体的に書いていないが、味噌の香りが鼻を突いたのだろうか。しかし、駅弁を食べるのは一般的なことで、駅で弁当を売っているのもそのためだろう。ルール違反とまでは言えないので、トピ主へのコメントは「食べます」「無視して食べる」という声が目立っていた。

「食べる。今日も新幹線の中で柿の葉寿司たべたぞ」
「ドンマイとしか言いようがない。普通に食べていいだろうに」
「何でキレられるの?その場で車掌さん呼んで席変えて貰うわ。変な人の隣に座りたくない」

怒ってきた相手がおかしいのであって、気にせず食べ続ければいい、という声が目立つ。「それでも何か言われたら駅員さんに言えばいいだけ」とする声もあった。

焼肉弁当を食べようとしたら、後ろの女性たちから「くっさ~い」と言われ…

一方で、キレるまではしないものの、本音は「近くで飲食されるのが嫌」という人もいる。

「文句は言わないけど、隣で駅弁食べられると席ハズしたなとは思うよ」
「東京駅を発車してから1時間以上、弁当や惣菜をずっと食べてる女性が隣りだった時は、さすがに嫌な気分だった」

と音や匂いが気になり落ち着かなかった経験を明かす人も。続けて「新幹線での食事は、できれば20分くらいで済ませてくれるとありがたい」と書いていた。

中には、焼肉弁当を食べようとして蓋を開けたら、後ろの女性たちに「くっさ~い」と大きな声で言われ、嫌な気持ちになったという経験談も。先月、新幹線で肉まんを食べた芸能人のSNSが批判を浴びたことが話題になったが、たとえ新幹線でも匂いの強い食べ物の飲食は扱いが難しいようだ。

ただ、長旅で駅弁を食べるだけで怒られる世の中はあまりにも世知辛い。匂いの強い食べ物は控えて手短に終わらせるなど、周りの乗客の迷惑にならないよう配慮しつつ飲食を楽しめるといいのだが。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「助けを必要としている人の役に立つ」 強い信念で医療技術を切り拓く2人の起業家
  2. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  3. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  4. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  5. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  6. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  7. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  8. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  9. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」
  10. 確定申告〆切前日に「e-Tax」がダウン ネットの声「最悪のタイミングで草」

アーカイブ