“長女”は損なのか 「甘えるという概念がわからない」「姉だからといって我慢を強いられる」という声 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“長女”は損なのか 「甘えるという概念がわからない」「姉だからといって我慢を強いられる」という声

「姉の方が綺麗で高学歴なのに、『こうじゃなくちゃ』の気持ちが強くてなかなか殻を破れないでいるみたい。妹の私は好きにやってます」
「下に妹や弟がいたら我慢するのが当たり前 お姉ちゃんでしょうって」

実際、”長女”という呪縛に苦しんでいる人は少なくない。「末っ子は自由に生きて良いけど、長女長男は社会のレールから逸れずに生きてほしい」という親のニーズをよく耳にするが、このプレッシャーから自分のやりたいことを抑圧しているケースは珍しくなさそうだ。

「甘えるという概念がわからない」
「何かを決めるときあまり人に相談しない(出来ない)」

周囲の人に頼ることができず、問題を一人で抱え込む傾向もある。幼少期から親になにか相談しても「お姉ちゃんなんだから」の一言で片付けられ、まともに取り合ってもらえなかった経験が「自分でなんとかしなくてはいけない」という思いを強めてしまうのだろう。

また、長女を非常に近しい存在と捉える母親もいるようで、家事を過剰に手伝わされたり父親やママ友の悪口を聞かせたりすることもあるようだ。最も甘えられる対象である親からこのような接し方をされたら、甘え方がわからなくなる人もいそうではある。

祖父母から愛情をもらえるメリットも

長女のネガティブあるあるが散見されたが、ポジティブな声も見られた。

「妹に『お姉ちゃんは小さいころの写真がいっぱいあってうらやましい』って不満を言われる」

初めての子供ということで写真を頻繁に撮ってもらえた人もいた。さらに、「初孫だから爺ちゃん婆ちゃんに一番可愛がられる」という声も。親から”しっかり者”と扱いされ、十分に甘えることができなくても祖父母から愛情をもらえる。

「分からないことあってもとりあえず自分で何とかしようとしてみる」

他人に頼れないのはメンタルを追い込むリスクがあるが、裏を返せば自立した人間になりやすいと言える。大人になってから自律心を育むことは難しいが、この気持ちを幼少期で獲得できるのは大きな糧になるだろう。

※キャリコネニュースでは「家族に対して不満がある人」に関するアンケートやお悩みを募集しています

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 霊感ライターがラブホテルで遭遇した幽霊 浴室のドアを開けるとそこには……
  2. 「銀行離れ」の就活生に元銀行マンがあえてオススメ 「人気ないときほど行ってみるのもいいかも」「フィンテックと親和性が良い」
  3. 「サービス残業は絶対やらない」 外国人の就職先に日本のベンチャー企業が人気の理由
  4. 「私立大にも国立大並みの財政支出を」私大団体連が要望 定員割れ大学にも税金投入か、と疑問の声も
  5. 三重大学大学院で「忍者・忍術学」が専門科目に 「忍術を現代にも生かせるように研究したい」
  6. 「時短勤務の女性を退職に追いやったらしい」に注目集まる 時短がダメなのではなく、時短をうまく回せない会社がダメなのだ
  7. 満員電車でスマホをいじる人への不満爆発 「そこまでしていじりたいか?」「スペースが余っているのを見ると腹立たしい」
  8. 徳利の謎マナー、業界団体は「積極的に広めなくて良い」 「注ぎ口を使わないほうが良い」ネットで拡散
  9. イタリアの「解雇規制緩和」は焼け石に水だった? 経済状態は改善せず、若年層の失業率は依然40%近くに
  10. 首相が表明した保育士給与2%引き上げ案に非難続出 「喧嘩売ってんの?」「たった2パーってそれだけ?!」

アーカイブ