努力は報われる?年収100万円の40代クリエイター女性 「環境に恵まれて成功している人と、世の中が憎い」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

努力は報われる?年収100万円の40代クリエイター女性 「環境に恵まれて成功している人と、世の中が憎い」

努力は報われない

努力は報われない

スポーツや学問などのあらゆる場面で努力をすることは美徳とされている。努力が報われた時には、本人のみならず応援していた周囲にも感動を与えることもある。だからこそ多くの人が、努力が報われることを願っているのだろう。

ところが、「努力が報われない」との声もキャリコネニュースには多く届いている。都内の50代男性(コンサルタント/年収1000万円)は「才能はなくとも芸術系の世界に飛び込み、そこから技術系の世界にまで進むことができた」と語る。だが、

「正しいときに正しい師について、正しい努力を正しい量こなさないと報われないことが多い。努力の仕方を間違えれば、努力は報われない」

とコメントを寄せた。今回は、努力は報われないとする声を紹介する。(文:中島雄太)

「いくら努力して成果を出しても、上司や管理職に横取りされる」

青森県の30代男性(営業職/年収300万円)は「努力は本来ならば報われなければいけないと思います」と語るが、「現実ではそうでもない人もいます」と嘆いている。

「いくら努力し成果を出しても、上司や管理職に横取りされてしまいます」

経営陣は、誰がその業務をやり遂げたかについて把握はしておらず、「上司が冗談で『私が指示しました』とか『私が提案しました』と言えば、経営陣なんてそう思ってしまうものです」「実際に現場で頑張ってる人たちは、全然報われていません」と続けた。

都内の30代女性(IT関係/年収700万円)は「努力したことは自分の糧になっており、それが今のキャリア形成に役立っています」とする。だが、努力が報われるかどうかについては否定的な意見を持っているようだ。

「自分の場合には努力したことが、今に直結していますが、そうではない人も多くいます。いいタイミングで、努力を見てもらえることも大事です」

女性は現在までにさまざまな挫折も経験しており、「すべての努力が報われるわけでもない」とコメントを寄せた。

「家庭事情から進学ができず、夢をあきらめた」

愛知県の40代女性(フリーランス/年収100万円)は「漫画やイラストを仕事にしたいと頑張ってきました」と語るが、家庭の事情もあって「専門学校に進学ができず、それに絶望してあきらめた」という経験を持つ。

30歳になったのを機に「もう一度頑張ろう」と努力を続けたことで、仕事をもらえるようになった。だが、

「実績を重ねても、安価に利用したい企業にいいように使われるだけでした。大手の会社にその実績を伝えたとしても、そんなもの実績にもならないと鼻で笑われるのが現実でした」

そこで女性が感じたのは「天性の才能にはかなわない」ということだった。女性は「今もあきらめたくなくて、頑張っている」とはしながらも、思うような成果は出ていない。

「もっと順当に恵まれて、普通に進学ができる環境に恵まれ、勉強にあてるお金と時間がある人しか報われないんじゃないかと思っています」

これまでは絵を書く仕事の他にも、コールセンターの仕事も並行していたが、「コロナウイルスの影響で解雇になった」と嘆く。「正直恵まれて成功している人と、世の中が憎いです」と不満を綴った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  9. 残業代を払わないくせに「お前は金がもらえればそれで良いのか!?」という会社 ウンザリして退職することにした男性
  10. 面接で「飲食業界の経験なんて役に立たないし、うちでは必要ない」と思いっきりディスられた女性 その後、内定が出るも……

アーカイブ