世帯年収600万円の生活「住宅ローン月6万円くらい。車も安い国産コンパクトカー一台」と語る30代男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収600万円の生活「住宅ローン月6万円くらい。車も安い国産コンパクトカー一台」と語る30代男性

画像はイメージ

画像はイメージ

世帯年収600万円程度の人はどのような暮らしぶりなのだろう。読者から寄せられたアンケートの回答を見ると、30代以降の働き盛りで既婚、かつ子どもがいる人が多いことから、結婚して子育てができる収入であることがわかる。しかし

「住宅ローンの支払いがきつい」(30代後半男性/広島県/サービス系/既婚/子ども1人)

と、本音をこぼす人も。他の回答も見ていこう。(文:林加奈)

「ふるさと納税でお米をもらったり株主優待で生活費を下げる努力をしている」

先ほど紹介した男性の資産状況は「貯金1500万、株式200万」と、それほど悪くはない。しかし、大阪府に住む30代後半の男性(不動産・建設系/既婚/子ども2人)は、「貯金50万」だといい「支払いは問題なくできているが貯蓄までするのが難しい」というから、貯蓄と支出のバランスをとるのが難しいのだろう。

前向きに資産形成しようとする回答もあった。30代後半の男性(岡山県/メーカー系/既婚/子ども1人)は「貯金400万円 投信170万円(積み立てNISA全世界株) 個別株50万円(日本株) 持ち株会30万円 DC150万円(先進国)、不動産、持ち家一戸建て 車一台国産車」と、さまざまな資産運用を行っている。「子どもが小さいので、妻は働いていません」といい、一馬力で年収600万を稼いでいるため

「あまり余裕はないが家は注文住宅ではなく建売を買い2割ほど頭金も入れたので住宅費用を下げられた。住宅ローンの支払を入れたのでは月6万円位に抑えている。車も安い国産コンパクトカー一台にして車のローンはない。ふるさと納税でお米をもらったり株主優待で生活費を下げる努力をしている」

と、できるところから節約しているようだ。

「ただ物価上昇光熱費上昇が痛い。給与も上がりづらいため新NISAで投信の額を増やそうと思っている。また余った枠は株主優待のある個別株を買うつもり」

と、今後も資産を増やしていく意向をつづった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 面接当日に台風直撃!暴風雨のなか到着したら、まさかの一言で「心が折れかけた」という女性
  6. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…
  7. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 身内の葬儀で休むと「会葬御礼」を“証拠”として提出 さらに「式の写真も添えなければいけない」 ある男性の回想
  10. 入社したら「明日から自動車学校へ通うように」と言われて即行で辞めた女性

アーカイブ