ラブホで働いたらエアコン禁止の灼熱地獄だった! 高齢オーナーの「ガリガリ君」差し入れに困惑する女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ラブホで働いたらエアコン禁止の灼熱地獄だった! 高齢オーナーの「ガリガリ君」差し入れに困惑する女性

画像はイメージ

画像はイメージ

ラブホテルで働く人たちから、掃除が適当という投稿が連続して寄せられた。一方で、ラブホ清掃の勤務を始めて3か月目になるという大阪府の50代女性の場合、

「客用リネン(タオルとシーツ類)は全て回収、清掃は必ず清掃用のタオルを使用、食器類はキッチンへ降ろし洗浄されて袋詰め。清掃面では問題はないと思う」

とのこと。問題は清掃以外にあるようだ。(文:長田コウ)

【あなたの投稿募集中】職場で言い寄られた/面接の驚愕エピソード/職場のエアコン問題/上司が仕事しない/ブラック企業/友人と絶縁、など

「待機中じっとしていても汗が流れる」

女性が問題視するのはエアコンだ。ロビー、廊下、客室の空調は、客から「暑い」とクレームがあって、ようやくONになった。だが「ゆる~くついてる」ため、女性は「ロビーや廊下の清掃で汗だく」になるのが実情だと明かした。

しかし、エアコンがついているだけでも良い方なのだ。というのも、「各階バックヤード(待機場所を含む)は年中エアコン禁止」だからだ。これにはスタッフが限界を感じるだろう。

「毎日猛暑、待機中じっとしていても汗が流れる。室内で通気もなく恐らく40℃近いのでは……」

ここまで暑い原因はオーナーにあるようだ。先輩に理由を聞いてみたら、

「オーナーが高齢でクーラーに馴染みがなく電気代も勿体無いから?とか、以前スタッフが消し忘れたから使用禁止になった?とか」

と色々あるようだが、結局のところ真相はよくわからない。さらに女性が混乱したのは、エアコン代は節約するオーナーだが、「毎日アイス(ガリガリ君とか)」を用意してくれること。アイスで暑さをしのぐ方針なのか。女性は、「有難いけど焦点がズレてる」と本音をこぼした。

このような環境で、一度は退職を考えた女性だが、「割と人間関係が良くて、5年、10年、20年、勤続しているスタッフもいる」とか。とはいえ辞める人はいるようで、人手不足で求人を出しているという。

「『感謝の気持ちを込めて給料は手渡し』『感謝の気持ちを込めてボーナス支給』この文言に魅力を感じ入社したが、まさか灼熱地獄とは思わなかった」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 就活自殺の原因は「身の程知らず」? 大学教授が「有名大以外の学生」に辛口指摘

アーカイブ