現役保育士の8割「保育士をやめようと考えたことがある」 「生計のために続けている」も多数 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

現役保育士の8割「保育士をやめようと考えたことがある」 「生計のために続けている」も多数

保育士は続けるのが大変?

保育士は続けるのが大変?

メディフェアは9月26日、保育士を対象にした意識調査の結果を発表した。調査は9月頭に実施、現役保育士97人から回答を得た。

保育士として働いている年数を聞いたところ、10年以上(28.9%)が最も多かった。次が「5年~10年未満」(19.6%)で、以降は「3年~5年未満」(16.4%)、「1年~3年未満」(18.6%)、「1年未満」(16.5%)となっている。

「他にやりたいことがないから」という理由で続けている人も

「保育士をやめようと考えたことがある」という人は76.3%にのぼった。それでも続けている理由については、「子供が好きだから」(40.6%)、「生計のため」(37.8%)「他にやりたいことがないから」(13.5%)が上位を占めた。それでもなお、「保育が好き」な人は81.4%と子供が好きだという気持ちがうかがえた。

今日では、保育士の働き方も多様化している。保育士としてどのような業態に勤めているかについて、「保育園内保育士」と回答したのが67.0%で最多となった。次に多かったのが企業内保育士で9.3%、病院内保育士や病棟内保育士は5%未満にとどまった。

「保育士の働く環境として、病院保育士、病棟保育士、企業内保育士があるが、仕事環境の具体的な違いを知っているか」という問いに対しは36.1%の人が「知らない」と回答。保育士の内3人に1人は保育園以外で働いているが、その認知はまだまだなようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される

アーカイブ