新型コロナで「”無給の無期休業”が命じられ、生活保護を申請した同僚もいる」という20代女性の声 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

新型コロナで「”無給の無期休業”が命じられ、生活保護を申請した同僚もいる」という20代女性の声 

コロナで業績悪化

コロナで業績悪化

経済情勢を一変させた新型コロナウイルス。業績が悪化したことで、その打撃をもろに痛感している人は多い。キャリコネニュース読者からは、

「工事現場で警備員をしています。コロナウイルス感染拡大のため現場が中止となりました。日当で働いているので、現場がなければ生活ができません」(東京都/50代/男性)

といった声が寄せられている。東京都の人材派遣会社で働く20代女性もその一人だ。(文:鹿賀大資)

「会社は倒産の噂が濃厚。失踪した同僚までいます」

女性の会社では主に、航空会社にグランドスタッフなどを派遣している。コロナ騒動の前までは、特にカウンター業務は、トイレに行くのも大変なほど忙しかった。

しかしコロナ騒動後、客足は減り「今はガラガラです」という。航空会社からも「当分、派遣さんは必要ない」と言われた。さらに、

「会社からは無給の無期休業を命じられ、転職を考えています。ただ、これまで接客の経験しかない私が、このご時世でどう就活すればよいのかわかりません。新卒採用は完全に立ち消えとなり、倒産の噂が濃厚です」

という。女性は「同僚の中には生活保護を申請した人、自己破産を申し立てた人、そして失踪した人までいます」といい、「本当にお先真っ暗です」と綴っている。

埼玉県の30代女性は、IT・通信系のフリーランスとして働いている。現時点では自身の仕事に影響はないが、依頼先の業績は気になるという。

「今のところ仕事は減っていないし、契約も続行できている。でも今後、継続できない会社も出てくるのではないかと思っている。フリーなので複数の稼ぎ口は用意している。けれども今後は、もっと分散して、いろいろな分野に対応できるようにしていかなければならないだろう」

「単純作業だけしてきた私たちが、一体どこに転職できるのか」

宮城県の介護施設で働く40代女性は、自身が所属する部署ではコロナによる業績のダメージを受けていないという。しかし「会社全体では売上が落ちています」と綴る。

その理由は、訪問介護やデイサービスを提供する部署の利用者が減ったことだ。「次回の給与から減額になるそうです」という。また職員の中には

「『私は正社員だから時間外手当がつく。いい小銭稼ぎ』と言っている人もいます」

といい、女性は「本当に気分が悪いです」と憤慨している。

東京都で派遣社員として事務・管理職をする20代女性は、コロナの影響で業務量が激減した。航空業界の現場仕事を請け負う派遣会社で、国際線のみを取り扱っている。

「仕事は95パーセント減です。残りの5パーセントは正社員がさっさとやってしまい、私たち派遣がする仕事はありません。しかも私たちが請け負っていた業務は運悪く『電子化により人の手がいらなくなる』とニュースで報道されました。このままでは、コロナが終わっても仕事なんかありません」

女性は「単純作業だけしてきた私たちが、一体どこに転職できるというのでしょう……」と不安と不満の気持ちをにじませた。

※キャリコネニュースでは引き続き「【新型コロナ】会社の業績に影響はありますか?」「あなたの世帯年収への不満を教えてください」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 面接当日に台風直撃!暴風雨のなか到着したら、まさかの一言で「心が折れかけた」という女性
  6. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…
  7. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 身内の葬儀で休むと「会葬御礼」を“証拠”として提出 さらに「式の写真も添えなければいけない」 ある男性の回想
  10. 入社したら「明日から自動車学校へ通うように」と言われて即行で辞めた女性

アーカイブ