世帯年収800~1000万円の生活感「食費は月4万で外食なし」「子どもが私立大学。恐ろしいほどお金が流れていく」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収800~1000万円の生活感「食費は月4万で外食なし」「子どもが私立大学。恐ろしいほどお金が流れていく」

年収800~1000万円、余裕ある?

年収800~1000万円、余裕ある?

キャリコネニュースでは以前、「“家計の不安”が和らぐ目安は世帯年収800万円」という記事を掲載した。カラダノート社が子どもを持つ母親1656人から回答を得たもので、世帯年収が高くなるにつれて不安度も低下する傾向にあった。

またこの調査結果では、世帯年収800万円以上から不安度が全体平均を下回ったことから、冒頭の「和らぐ」という見解を示している。果たして実情はどうなのか。世帯年収800~1000万円のキャリコネニュース読者からは、

「無駄な買い物をしなければ、そこそこ貯蓄はできる。ただ子どもが3人いるので今後はどうなるやら……」(30代女性/神奈川県/サービス系)

といった声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「学資を確保してないと厳しい年収帯」

商社系勤務の東京都の30代女性は、会社での昼食を外で済ませるスタイル。収入については弁当を持参するほど困るわけではないが、「1000円を超えるランチは高い」と感じている。

専業主婦の大阪府の40代女性は、3人の子どもを抱えており、夫は転勤族だ。女性が子どもの面倒を一人で見なければならず「余裕はない」という。また、

「夫1人での今の収入は感謝しているが、学資を確保してないと厳しい年収帯だと思う」

とコメントしている。

共働きで世帯年収1000万円の大阪府の30代女性(IT・通信系)は、将来的には子どもを設けマイホームで暮らす予定だ。そのため「毎月15~20万円を貯金に回しています」という。日々の生活状況については、

「お金は料理や家電のほか、夫婦共通の趣味である旅行に使うくらいです。食費は月4万円弱で、外食もほぼしません。ファッションも最低限のものでいいと思っているので、結構慎ましい生活だと思います。車は数年前に買った軽のキャンピングカーです」

ただ当初は、1000万円クラスの大型キャンピングカーも選択肢にあったという。しかし車両価格や維持費、置き場など考えた結果、現在の車に決めたそうだ。

「余裕はあるが“優雅な暮らし”はできない」

一方、男性からはこんな声が挙がった。専門コンサル系勤務の愛知県の20代男性は「余裕は正直あります」という。住居は平均並みで、外食は毎日している。また輸入車を所有しながら、数か月に1度の連泊旅行ができる余裕もあるという。とはいえ、

「物を買う時に躊躇うこともあります。過信して使いすぎると、貯金も切り崩すことになるでしょう。だから優雅な暮らしではないと思います」

と述べている。ほかには、

「子どもが都内の私立大学に通っているので、恐ろしいほどのお金が流れていく。その割には貯金も出来ているので、使い方次第だと思う」(40代男性/大分県/公務員)
「税率が高いので、手取りを見て『えっこんなものか?』って感じです。贅沢は無理ですが、お金で悩むことはありません」(50代男性/京都府/メーカー系)

といった声も寄せられていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  9. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ