入社3日以内のスピード退職をした人々「実は1日12時間拘束だった」「何の説明もなく仕事を押し付けられた」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

入社3日以内のスピード退職をした人々「実は1日12時間拘束だった」「何の説明もなく仕事を押し付けられた」

病む前に辞められてよかった…

病む前に辞められてよかった…

世の中には、すぐに仕事を辞めてしまう人もいる。福岡県の30代女性は過去にアパレル系の零細企業をわずか1か月で退職したエピソードを明かす。

「今時タイムカードがないということを入社後に知った。それ以外にも社長のワンマンぶりや清掃をするための早出、離職率の高さなどから、入社3日にして退職を決意しました」

といった声を寄せている。そうしたなか茨城県の20代女性は「3日で辞めました」と前述の女性をはるかに凌ぐスピードだ。その職場では分析コンサルタントをしており「募集されていた仕事内容と違いましたので」と振り返る。(文:鹿賀大資)

入社初日から「なぜこんなこともできないの?」と怒鳴られた

女性が当時の職場を3日で退職した理由は、順風満帆なスタートが切れなかったことだ。入社初日から教育係に「仕事ができない」と怒られ、「なぜこんなこともできないのか」といった態度を取られたという。

「職場の人たちの雰囲気も我関せずといった感じで、どことなく冷たかったです。会社についての基本的な説明も受けていない状態で、とにかく仕事を押し付けられました。このまま続けたとしても陰湿な言葉攻めを受けながら、パートにいいように使われるだけと思ったので入社3日目で辞めました」

女性は「辞めて満足。病む前に辞められてよかったです」と書いている。

北海道の30代女性は「施設警備スタッフを2日で辞めました」と明かす。その大きな理由は、入社後に知った過酷な勤務形態にあった。面接時に受けた説明では「総支給額16万円、週休1~2日」という内容のみにとどまった。

しかし入社後に職場の勤務表を目にすると「私の出勤日は11~12時間拘束になっていて、勤務地も遠方が目立っていました」という。女性は「あんな酷い条件は初めて見ました。辞めて満足しています」と心境を綴っている。

「人間関係は見てすぐわかるほど露骨にバチバチでした」

「あのまま働くことはできなかったと思うので、結局は辞めていたでしょうし」と語るのは、わずか1日で職場に潜む危険性を読み切ったという岐阜県の30代女性だ。「そもそも納品担当で入社したのに」と前職を退職した経緯について説明する。

「私はレジ経験者でしたが、店長はそれをいいことに初日から8時間のレジ業務を指示。そうは言っても、そのお店では未経験者です。お店特有の用語などを口頭で1回だけ伝えられたまま、レジに立たされました」

しかし女性の頭に退職がよぎったのは、レジ担当の指示とは別にあったという。女性は初日ながら、その店舗で幅を利かすお局の存在に「人間関係は見てすぐわかるほど露骨にバチバチでした」と感じ、1日で退職に至った。退職後には後日談として、

「その日は、レジ担当が少なかったから私に要請した、という訳ではなかったみたいです。どうやら問題のお局がレジに立つのを拒否していたらしく、それで店長にごねた結果、私を担当に回したそうです」

という内容も耳に挟んだそうだ。

※キャリコネニュースでは引き続き【募集】仕事を即行で辞めた人「ウーバーイーツ配達員をしている人」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ