上司は仕事を続ける上で重要な存在だ。どの上司についていくかで今後のビジネスパーソンとしてのキャリアが大きく左右される時もある。掲示板ミクルでは1月中旬、「どっちの上司がいいですか?」という投稿が寄せられた。
投稿者は同じフロアに全くタイプの違う部長が2人いるという。A部長は統率力や責任感がなくミスを連発するが、どんな提案をでも決して否定せず、相談も乗ってくれる優しい性格をしている。
一方、B部長は統率力や責任感があり、1人で2人分以上の業務をこなしほど仕事ができるが、相手の立場によって態度を変えたり上司というよりは独裁者に近かったりなど、性格に非常に難があるらしい。(文:石川祐介)
「Bを勘違いしてますよ。統率力というより典型的な恐怖政治です」
コメント欄は比較的、「いくら仕事出来ても人によって態度が違う人間なんて信用出来無いし尊敬出来無い」とA部長を支持する声が相次いだ。
「A。仕事できないって下っ端の人間が感じたとしても、曲がりなりにも部長なんだから会社からそれなりの評価をされるだけの成果は上げているはず」
上司としては無能なのかもしれないが、一応は部長。ここまで昇進できたのは会社に必要な存在とも考えられる。投稿者はA部長に上司として物足りなさを感じているようだが、見方を変えると意外と優秀な側面が見えてくるのではないだろうか。
「主はBを勘違いしてますよ。統率力というより典型的な恐怖政治です。Aも問題ありますが、部下が自分の力を発揮できそうなのでAかな」
そもそも、投稿者はB部長の統率力を評価しているが、そのやり方は恐怖心や上下関係を利用しただけで、”部下を牽引できている”とは言い難い。B部長の下でメンタルをすり減らしている部下もいる可能性があるため、手放しにその統率力をほめることはできない。
「Aではない。いる意味がない。ただの高額給料泥棒。こういう奴の下が1番苦労する」
一方、「B。がんばって認められたら、かなり自分も有利だから」と仕事ができるB部長についていきたいという声も寄せられている。
「Aではない。いる意味がない。ただの高額給料泥棒。こういう奴の下が1番苦労する」
「A部長しかいなかったら、間違いなく業績は下がり給料やボーナスは下がる。小さな会社なら、下手すると、倒産してしまうかも。よって、B部長に認められる様に頑張る!」
A部長に既視感を覚えているのか、”ごく潰し”や”働かない中年”と捉えて敵意を剥き出しにする人も少なくない。
いろいろな意見が寄せられたが、A部長もB部長も一長一短であり、どちらが良いかは一概には言えない。ただ、A部長とB部長、時と場合によって相談相手を変えるようにすれば、より働きやすい職場になるのかもしれない。