「年収1000万円は税制上、狙い撃ちされている収入帯」と語る40代男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「年収1000万円は税制上、狙い撃ちされている収入帯」と語る40代男性

年収が高くても……

年収が高くても……

厚生労働省調査によると、2019年度の全世帯平均の所得金額は552万円。世帯年収800万円~1000万円になると、一般的に高収入世帯だと思われている。しかし、児童手当や高校無償化、医療費助成など、行政支援の所得制限に引っかかってしまう世帯でもある。

世帯年収800~1000万円の人々は、年収と生活についてどのように感じているのだろうか。(文:コティマム)

「我慢することもなく普通の生活。家計簿つけて切り詰める生活はしたくない」

年収800万円~1000万円となると、生活には事足りている世帯が多い。生活を切り詰める必要もなく、趣味を楽しめる余裕もあるようだ。

「特に贅沢はしていないが、趣味にもお金は使えている。大きく満足ではないが、とりわけ不満とも思っていない」(千葉県/40代前半/女性/既婚/IT・通信系/正社員/年収850万円)

「うちは夫婦ふたり。持ち家でローンなども無い。贅沢はできませんが、我慢することもなく普通に暮らしてます。生活に満足はしてませんが、家計簿つけて切り詰める生活はしたくないです」(神奈川県/40代前半/女性/既婚/その他/個人事業主/年収1000万円)

千葉県の40代男性(メーカー系/正社員)は世帯年収1000万円。小学6年生と4年生の2人の子もちだ。「妻、子ども2人の4人家族。自身は単身赴任中だが、会社の補助もあり家計へのダメージはほぼない状態」とゆとりを感じている。

しかし、「税制上狙い撃ちされている収入世帯なので、納税額が多いわりに、国や市町村の補助が受けにくいことには不満」と明かす。

「子どもの将来の夢が薬剤師なので、学費がかかることを考えると贅沢できません」

高い税金や所得制限に納得がいかない人々は多い。高収入でも教育費や老後の心配はつきないからだ。

「微妙な年収のため子どもの学費無償化が受けられなかったりして、生活が苦しいです」(京都府/40代前半/男性/既婚子ども2人/メーカー系/正社員/年収950万円)

「高校実質無償化といいながら所得制限が用意されていて、無償にならない」(愛知県/40代後半/男性/既婚子ども2人/メーカー系/正社員/年収1000万円)

静岡県の40代男性(メーカー系/正社員)は世帯年収950万円。小学生の子どもが1人いる。駅近の賃貸物件に住み、中古車1台所有している。子どもを中学からは私立に進学させたいため、「今が貯め時」と綴る。

「子どもの将来の夢が薬剤師なので、学費がかかることを考えると贅沢できません。近い将来、親の介護も視野に入ってくる。コロナの影響でリストラされる年齢にもなってきたため、楽観視できない」

今後かかる子どもの教育費だけでなく、介護や自身の仕事などさまざまなお金の不安を抱えている男性。

「国や自治体から支援や援助もないため、平均世帯年収の方が良い生活を送っていると思う」と複雑な思いを吐露している。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」などのアンケートへのご回答や【アマギフ1000円プレゼント】読者エッセイを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収400~600万円の実情「昼食はカップ麺。毎月カツカツ」
年収350万円のアラフォー女性「職場で若手とユニクロ服が丸かぶり。『その年で安物しか着れない』とショックを受けてた」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ