社長秘書を1か月で退職した30代女性「社長から”隣の部屋に住んでほしい”と言われ、ゾッとして辞めました」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

社長秘書を1か月で退職した30代女性「社長から”隣の部屋に住んでほしい”と言われ、ゾッとして辞めました」

これは限界

これは限界

「郷に入っては郷に従え」とはいうが、それにも限度がある。中には新天地での人間関係に馴染めず、最初の内は耐え続けたものの、衝撃的な事実を知ってしまい「短期間で職場を去った」という人もいる。

都内の50代女性は、かつて某飲食店のオープニングスタッフとしてアルバイト採用されたが、ある日、信じ難い実態を目の当たりにし「即辞めました」という。その間、わずか1か月だった。

「最初の内は、まだ耐えられました。調理の社員に『主婦は人間じゃない』と言われたり、業務報告や質問をしてもガン無視されたりしましたけど。しかも店長も見て見ぬふり。しかし、入社から1か月後、しゃぶしゃぶの出汁を作っている上で、まな板を洗い始めたのを見てしまい……」

引き続き女性の投稿を紹介しながら、短期間で仕事を辞めてしまった人の声も見ていこう。(文:鹿賀大資)

【早すぎ!? 仕事を即行で辞めたエピソード】最新記事はこちらから

「ザマーミロです!」

まな板から落ちる洗剤が、しゃぶしゃぶの出汁に入っているにもかかわらず、それを平然と客に出す姿勢。それが女性の退職の決定打となった。女性は「口に入るものなのに、あり得ません。プロとしての仕事のプライドは、まったくないのか」と憤りつつ、「何人もの主婦がこぞって退職し、その後も長期に渡り募集がかかっていました。ザマーミロです!」と辞めて清々しているようだ。

千葉県の40代女性は以前、脱毛サロンを1か月半で辞めた経験を持つ。そのきっかけは入社後2週間目に、若い女性上司から言われた心ない一言だった。

「『年取って脳ミソが劣化してるんじゃない?』と言われました。それまでは、彼女の横柄な態度にも我慢していましたが、その日から徐々に体調を崩していき辞めました」

沖縄県の30代女性も、経営者のある一言がきっかけで、法律関系の事務職を1か月で退職。入社した時期は繁忙期ではなかったが、なぜか法定外の残業を強いられていた。さらに上司の機嫌で、常に仕事の進捗も変わる状況にあった。それでも女性は耐えていたというが、

「このコロナ禍に、リモートワークの方針を一切、口にしなかった経営者。ようやく口を開いたかと思えば『家で仕事をすると生産性が落ちる、というデータを見たからだ』と言い放っていました」

「太陽光プラントの開発で一儲けした会社でしたが、辞めた翌月に台風で半壊」

都内の30代女性は、建設関係の社長秘書を1か月で辞めたエピソードを語る。「太陽光プラントの開発で一儲けした会社でした。どこか味をしめた感もあり、社長が社員のプライベートまで買い取っている印象も受けました」と女性。

「三重に本社を構えていて、東京の社長宅に子どもが遊びに来る時は、なぜか私が送迎役で、食事の用意までさせられました。ある時は夜中の2時に社長を迎えに銀座まで行き、ある時はいきなり深夜に『鍵がない』と呼び出されたことも。もう毎日24時間、社長のスケジュールで一緒に行動していました。社長と離れている時は、掃除や洗濯を頼まれていましたし」

そうこうしている内に、あろうことか社長は女性に「隣の部屋に住んでほしい」と言い出す始末。これには女性も引いてしまい「ゾッとして辞めました」と明かす。退職した翌月に、自慢の太陽光プラントが「台風で半壊した」という情報を知った女性は「社員の給与が下がったそうで、辞めて正解です」と書いている。

※キャリコネニュースでは引き続き仕事を即行で辞めた人のほか「会社や人事にバレたらヤバいこと」「夫・妻に対する不満」などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ