歓喜!「スタバ労働組合」結成の瞬間 全力ではしゃぐ従業員たちの動画が話題に | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

歓喜!「スタバ労働組合」結成の瞬間 全力ではしゃぐ従業員たちの動画が話題に

キャプチャ画像

Tom Dinki氏のツイッターより

米ニューヨークのスターバックス店舗で12月9日、直営店舗で初めてとなる労働組合の結成が決まった。投票結果が出たとたん、従業員たちは飛び上がって、大声ではしゃぎまわった。この様子を収めた動画がツイッターでも話題を呼んでいる。(文:中山道登)

動画は米ラジオ局、NPRのレポーターTom Dinki氏が撮影した。【動画は記事下、関連リンクから御覧ください】

Dinki氏のツイートによると、今回の3店舗のうち1店舗が組合結成に賛成、1店舗が反対、残り1店舗は票の有効性が議論になり、結論先送りになったそうだ。

なんで労働組合ができただけで、こんな喜んでるの? という話だが、もともとスタバは全米に約9000も店舗があるのに、直営店に労働組合はなかった。米労働省によると 、飲食業界は全米で組合化が最も進んでいない業界の一つだ。

特にスタバは、2019年に労働組合を作ろうとしたフィラデルフィアの店舗のバリスタ2人をクビにしたりしていた。この件は全米労働関係委員会の裁判官が「不当解雇」だったと結論づけた(判決文)が、スタバ側が上訴している。

その後、コロナ禍もあって労働環境が悪化。人手不足が深刻になる中で、[今年の夏に労組結成の動きが加速したそうだ。(11月7日付ブルームバーグより)

今回も、組合を作るための投票をすると決めた3店舗に、本社から「サポートマネージャー」が派遣されてきた。これに組合を作りたい側は「監視・圧力だ」と反発。会社側は「通常業務の一環です」と反論するなどし、注目を集めていた(10月18日付ニューヨーク・タイムズより)

さて繰り返しになるが、直営店で労組ができたのはまだ1店舗だけ。しかし、世界的ブランド企業での出来事だけに、他の会社への影響もありそうだ。今後の動きがどうなるのか、引き続き注目が集まることになりそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  8. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  10. 一日350グラム以上の野菜を摂取している人は5% 金銭面だけでなく、時間のゆとりの無さも一因?

アーカイブ