「会社は終電まで働かせるつもり。引っ越しを迫られました」ブラック企業の実態 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「会社は終電まで働かせるつもり。引っ越しを迫られました」ブラック企業の実態

画像イメージ

画像イメージ

パワハラや長時間労働など、なりふり構わぬやり方で従業員を疲弊させるブラック企業。そこでのつらい経験談がキャリコネニュース読者から寄せられている。(文:林加奈)

※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HQI6E1OV

「採用時には伝えられていなかったが、月30時間のみなし残業込みの基本給を提示されていた」

20代前半女性(管理・事務職)は、過去に勤務したブラック企業の実態を「就労時間は8時45分~17時」だったが、「残業としてカウントされるのは18時から」だったと振り返る。しかも「30分未満は切り捨て」だったため、「実質18時30分以降しか残業とみなさない」という勝手な規定だった。そのうえ、

「そして、これも採用時には伝えられていなかったが、月30時間のみなし残業込みの基本給を提示されていたらしく、毎月約21日の出勤で平均20時を超え、かつ20時30分を過ぎた時しか残業代はつかなかった」

と徹底して残業代を削減されていた。定時を過ぎてから3時間半後に残業代が発生するというシステム。その上みなし残業制性であることを採用時にも伝えていないというのだから、かなり悪質と言えるだろう。女性によるとその会社は

「日付が変わるくらいまで働いていた社員も多く、終電の時間までは働かせるつもりで会社の近くに引越しをするように何度も迫られた」

というから呆れるばかりだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  8. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  9. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  10. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」

アーカイブ