意地悪すぎる面接官「履歴書でミスする人ってどんな人だろう?と思って呼んでみました」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

意地悪すぎる面接官「履歴書でミスする人ってどんな人だろう?と思って呼んでみました」

画像はイメージ

履歴書に記載してある基本的な情報を面接で聞かれ、さらにその結果が不採用なら、苛立ちを感じてしまうものだろう。キャリコネニュースが行うアンケートにも、そうした声が数多く寄せられている。(文:草茅葉菜)

※キャリコネニュースでは「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ

「履歴書を見ればわかるようなことをわざわざ面接の場で否定された」

東京都の40代女性(正社員・職員/年収550万円)は、

「女性であること、地方出身であること、文学部であること、履歴書を見ればわかるようなことをわざわざ面接の場で否定された」

と振り返る。その面接の結果は不合格。「当時住んでいた千葉から都内まで面接に行く時間もお金も無駄でした」と徒労感を語る女性。

また別の会社の何度目かの面接では「若々しさ(元気溌剌とした印象、覇気)がない」と言われてしまう。そこは唯一内定が出た会社だったが、女性は「だったら落とせばいいのにと思った」と冷えびえとした心情を吐露している。

最終的にはその会社に入社したものの約半年で退職し、「今は全く違う仕事をしている」と綴った。

また、埼玉県の50代男性(ITエンジニア、システム開発・SE・インフラ/年収500万円)は、面接が始まってすぐに

「履歴書にこう言うミスする人ってどんな人だろう?と思って呼んでみました」

と言われた。完全に小馬鹿にしているとしか思えない対応だ。当然ながら最初の時点でモチベーションも下がり、「もちろん落ちました」という男性。

「確かにこちらが履歴書に捺印しなかったのが悪いのですが、面接官の興味だけで交通費を使って行った私の立場は?と思いました」

と当時の悔しい思いを振り返った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ