介護施設を5か月で辞めた女性「職場で嗚咽して、その日に辞めました」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

介護施設を5か月で辞めた女性「職場で嗚咽して、その日に辞めました」

画像はイメージ

人手不足が深刻な介護の仕事だが、「働きやすさ」は施設や事業所によってかなり大きな差があるようだ。30代女性(福祉・介護/岐阜県/年収100万円)は、自宅近くの介護施設を5か月で退職。早々に転職した理由を詳しく綴ってくれた。(文:林加奈)

※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H

「とにかくリーダーが多く、技術と知識はないに等しい方ばかり」

女性が働いていた「住宅型有料老人ホーム」は、自宅のすぐ近くだった。「ただただ(自宅の)近く」というから、通勤しやすい場所という理由だけで選んでしまったのだろう。それは、こんな職場だった。

「施設では、なぜか1年働いているヘルパーがすべてリーダーと肩書きをもらい、指導を少し教える感じで施設長は夜勤ばかりで不在」

シフトも「訪問数を理解していないような人数設定ばかりで毎日苦痛」だったという。仕事量の多さに比べて人員配置がまったく足りていない状態だったのだろう。また

「リーダーが日によっておらず、何のためのリーダー…?とにかくリーダーが多く、技術と知識はないに等しい方ばかり。下手に口を出せば否定され、そのたびに心が痛むことばかりでした」

と女性は振り返る。当然のように「新たに入った方もすぐに辞める」職場だったという。よって、いつまでも人手不足は解消しない。女性は

「はじめは我慢していましたが、職場で嗚咽しはじめ、その日で辞めた」

と、ついに体調に異変をきたし退職するに至った。

現在、女性は以前と同様「福祉・介護」関係の職場で働いているが、今まで出勤前にあった頭痛や吐き気、日中の嗚咽もなくなったという。新しい職場では「質問や職場見学をしっかりして理解したところに行かせてもらうことになりました」と、転職には成功した様子だ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ