「ブラック企業は売上に繋がらない無意味なことが大好き」デザイナー男性が経験した不毛すぎる社内テスト | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「ブラック企業は売上に繋がらない無意味なことが大好き」デザイナー男性が経験した不毛すぎる社内テスト

画像はイメージ

前職で「空間デザイナー」として働いていた20代後半の男性(東京都/建築・土木技術職/年収350万円)は「ブラック企業は売り上げに繋がらない無意味なことが大好きです」と語る。男性のかつての会社には

「売り上げに関係ないものを強制的に提出させる」

という「やばいルール」があったと綴る。(文:okei)

※キャリコネニュースでは「職場のやばいルール」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/S4CM1A8Q

「激務なので、休日出勤でもしないと再提出するための時間が作れません」

男性はまず「前職には『定期的にソフトスキル(IllustratorやVectorworksなどの)確認試験』というものがあった」と明かす。これがなかなかやっかいで

「規定の点数以上を採れないと、めちゃくちゃ怒られ、満点採るまで再提出させられるというものです」 「デザイナー故に仕事は基本的に激務なので、休日出勤でもしないと再提出するための時間が作れません。休日出勤手当てとかありません」

とデザイナーに過重労働を強いるものだった。理不尽な無茶振りはそれだけではなく、

「同じように、『年賀状のデザイン案も強制提出』というのもあります。社内コンペティションなんだから社内賞が欲しい人だけ提出していればいいのに、全社員強制提出です」

と語る男性。後でこんなことを知って驚いたという。

「会社のホームページに強制的に提出させられた年賀状のデザイン案の数々が堂々と載せられているのを退職後に知り、声を出して笑ってしまいました。ただでさえ仕事が激務なのに、こんなくだらないものまで提出しなくてはならないので、残業時間が無駄に延びてしまい、ハッキリ言って最悪のクソです」

「しかも前職はみなし残業制なので勤怠管理がずさんで、社員を定額使い放題(超過分の残業代が出ないのでマジで終わってます)なので、どこまでも会社に拘束させようとします」

思わず口が悪くなってしまう様子の男性はまだまだ語りたいことがあるようだった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. フジテレビ、入社試験で女子学生に「セクシーポーズ」要求していた? カトパンが「スカートを捲り上げた」と暴露し非難殺到
  4. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. 【最新版】コンサル業界の働きやすい会社ランキング 1位は野村総研、報酬は「同世代の平均よりも高いことは確か」
  10. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転

アーカイブ