「職場で集団無視に遭っている」いじめられていると感じたら即転職しよう! | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「職場で集団無視に遭っている」いじめられていると感じたら即転職しよう!

画像はイメージ

多くの人はどうしても、1つの職場で長く働くことを安泰と思ってしまうもの。実際その方が色々と有利なのも事実。世間から見ても、例えば履歴書にあまりに多くの企業の名前が小刻みに並ぶよりは、1つの職場に何年も在籍していた社会人の方が心象も良い。

ただし、かと言って精神的にしんどい状況がある中、漫然と我慢をして出勤し続けろという話ではない。職場なんて星の数ほどある。どうしてもしんどいのなら転職してしまったほうがいいこともある。(文:松本ミゾレ)

「月曜から仕事に行ける気力がありません」

先日、ガールズちゃんねるに深刻な悩みを相談する人がいた。「職場で集団無視に遭っている」というトピックを立てたこの人物。今年の春に事務職として入社した。職場は自分も含めアラフォー世代の女性ばかりで、入社当初から挨拶しても無視をされたり、仕事上のやり取りでも相手方がそっけないなどの対応を見せていたという。

「中でも一際、私に塩対応のお局さんがいて、唯一気軽に話せる同僚に、その方が怖いと打ち明けたら、人伝に話が盛られてご本人まで伝わってしまい、謝罪しました。

上司に相談しても、皆そんなに悪い人達じゃない、主さんの考え過ぎじゃない? と言われるだけでした。この世の地獄ぐらい辛いです。月曜から仕事に行ける気力がありません。同じ状況に陥ったことがある方の体験談や、集団無視する人達の心理が知りたいです」

相当精神的に病んでいる様子だ。トピックにはこの女性に対して親身にアドバイスをする声も多い。

「生活のための仕事なのに、そこで体調壊したら元も子もないよ。どうしても無理と思うなら辞めよう」
「辞めた方が良さげ。1人じゃなくて多数がそういう非常識な事するなら、その環境はおかしい」
「同僚に話したのがいけなかったね。辞めた方がいいと思う。このまま続けると病むよ」
「そもそも職場の人には心を開いてはいけないよ。私も同じことにあったわ」

転職を勧める声が目立つが、これは無責任なアドバイスでなく、本当に真っ当な意見だよね。トピックを立てた女性の主張どおりの環境なら、そんな職場に未来はないもん。1秒でも早く辞めても罰は当たらないはず。

また「職場の人に心を開いてはいけない」という忠告もあった。実際、職場で無視されまくってるこの女性だって、唯一話が出来る同僚にお局が怖いと伝えたからそうなったわけで。というか「お局さんが怖い」だけじゃ本人に謝罪するほどの事態には発展しないはずだ。

そんな職場に居座ってもろくなことなし!

キャリコネニュースはどちらかというと転職を応援する立場のサイトではあるが、今回のケースも転職するのが妥当のように感じる。そもそも集団無視するような人たちのいる職場で、円滑なコミュニケーションは無理。となってくると、円滑な仕事だって土台無理な話だ。

極めて効率の悪い仕事しか出来ない可能性があるので、そういうところに長居していると社会人としての能力も劣化するんじゃないだろうか。まして無視されているなら、精神的なストレスも過大になるだろうから、余計にパフォーマンスも低下してしまう。

人間の心身は機械のように中身を交換すれば即どうにかなるってものではない。一度不調をきたすと、回復までに相当な時間がかかるか、そもそも回復しないことだって考えられる。

だから自分の身を守り、将来のことを考えるとなれば、これはもう転職しかあり得ない。どうせ今年の春入社したばかりなら、ここでまた転職しても、現在の職場で蓄積された経験値もたかが知れている。さっさと見切りをつけるのが一番ではないだろうか。職場の空気が変なまま長く働くと、性格も悪くなるし、いいことないよ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ