実父の手術で有休申請したら「親戚のおじさんに行ってもらえばいい」 職場の理不尽エピソード | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

実父の手術で有休申請したら「親戚のおじさんに行ってもらえばいい」 職場の理不尽エピソード

画像はイメージ

理不尽な社員やルールが存在する職場では働きづらい。神奈川県の30代女性(事務・管理/年収500万円)は、「一昔前」に勤めていた職場の同僚について

「職場の50代の女性は、嫌いな人には無視をする人でした」

と打ち明ける。女性はこの社員の言動に嫌な思いをし、退職の道を選んだ。(文:コティマム)

「あなたにおはようございますなんて言われたくないわ」

ある朝、その50代社員に「おはようございます」と挨拶すると、

「あなたにおはようございますなんて言われたくないわ」

と言われた。しかも「別の社員は『お前なんか死ね』と言われたらしいです」というからますます衝撃だ。社会人としても人としても非常識な態度だが、

「会社はモンスター社員をどうするわけでもなく、放し飼いにしていたせいで沢山の人が退職されました。自分もそのひとりです」

と対策を講じない会社の姿勢も嘆いた。理不尽な社員のせいで、その職場は常に人が入れ替わっていくのだろう。

実父や娘の入院でも有休取れず「シフトの締め切りの後だからダメ」

また神奈川県の50代女性(医療・福祉・介護/年収200万円)は、職場の有給休暇とシフトのルールに納得できない様子だ。

「実父の急の手術のため有休を使おうとしたら、『シフトの締め切りの後だからダメ。親戚のおじさんに行ってもらえばいいんじゃないですか?』と言われた」

しかし「私は一人っ子で父の兄弟は高齢」というから、付き添いは女性がするしかなかっただろう。その後も似たようなことは起きた。シフトの締め切りの後、女性の娘が入院するという緊急事態になったが……

「娘の入院が決まり有給を使おうとしたら、『その日休み予定の人全員に代わってもらえるか(自分の休みの日とトレードするよう)』言われた。全ての人に声かけたが『無理、無理』と断られた」

会社からは、「シフトの締め切りの後の休みの変更はみんな平等なのだから、『あなただけの希望を聞くわけにはいかない』と言われた」という。緊急なときこそ使いたい有給だが、個人の事情を一切顧みない会社側の姿勢はやはり理不尽だ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  7. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性

アーカイブ