「骨折レベルまでいってやっと使えるのが労災だ!」理不尽オーナーに唖然 コンビニで働いて疲弊した男性【後編】 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「骨折レベルまでいってやっと使えるのが労災だ!」理不尽オーナーに唖然 コンビニで働いて疲弊した男性【後編】

画像はイメージ

画像はイメージ

栃木県に住む30代前半の男性(サービス・販売・外食/正社員・職員/年収350万円)は、二つのコンビニで10年ほど働いた経験を振り返り、

「コンビニって9割はブラックだ」

と語る。

一つ目のコンビニでは、出社日数は20日程度だったが、労働時間は1日8時間に加え「拘束時間」が6時間以上もあった。長時間労働にもかかわらず「給与は固定で15万円」だったといい、破茶滅茶なシフトに耐えきれずバックレたそうだ。そして1年後、今度は知人のツテで、大手コンビニチェーンのフランチャイズ店舗に就職したという。ところが……。(文:國伊レン)

有休消化しようとしたら「君に使う義務はあるけど決めるのは俺だ!」

「最初のうちは常識的なオーナーだと思っていたけど、後になって結構なモンスターでした。5年半働いたのもよく我慢できたな……」

と回顧する男性。

オーナーは「もっと働け!」などと罵ってくる「言葉のパワハラがうんざりするくらい沢山」のとんでもない人物だったそうだ。腰痛があった男性に、

「ぎっくり腰などで労災は使えない。骨折レベルまでいってやっと使えるのが労災だ!と。言葉そのままではないけど、そんなこと言ってた」

などと、思いやりのない言が日常的に発せられていたという。

一方で「給与は良かったほう」だったが、数々の理不尽に耐えかねて辞めることにした男性。1か月前にオーナーに伝え「有休があったはずなので使いたい」と申請したところ、

「君に使う義務はあるけど決めるのは俺だ!」

などと、わけのわからないことを言ってきたそうで呆然としたという。

「辞めて色々書類など請求したけど、未だに源泉徴収票を送ってきてません」

と、怒りを通り越して呆れた様子。

完全にブラックな職場であるにも関わらず、それを是正しようともしないコンビニ本社にも問題があると指摘した。

男性はコンビニを辞めたあと「きちんとした会社」に就職することができたという。現在は飲食店の店長をしているそうで、多少の不満はあるものの「やりがいもある会社で働いてます」と概ね満足しているようだ。

その一方で、二つの店舗で10年も働いたコンビニについて、

「何で早くやめなかったんだろう?と不思議ですが、多分一種の洗脳なんだと思う」

と振り返る男性。コンビニの仕事の過酷さがひしひしと伝わる投稿だった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ