「VTuberは反社会的なものではありません」 面接で趣味を全否定された女性の怒り | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「VTuberは反社会的なものではありません」 面接で趣味を全否定された女性の怒り

画像はイメージ

面接で会話か嚙み合わないと「落ちたな」と分かってしまう。しかし不採用だとしても互いに最低限の礼儀は守りたいところだ。東京都に住む30代前半の女性は、現在はアパレル関係でアルバイトをしている。

「年齢の関係もあり、このバイトに就くまでに10社以上落ちています。その中の一社で受けた面接が酷かったですね」

と振り返る。面接官は会社の代表の男性で50代くらいだが、応募者にいちいち否定的だったという。一体どんな面接だったのか、編集部では女性に詳しく話を聞いた。

自転車が趣味と答えたのに「電動自転車乗ってるの?」

趣味の話になったとき、「自転車に乗っています」と答えた。すると

「『それは電動自転車?』と聞き返されました。私は『いいえ、クロスバイクといって少し距離を走るのに向いているものです』と答えました。すると『どれくらい走るの』と聞かれたため、『10キロくらい走りますね、例えば地元阿佐ヶ谷から下北沢までとか』と地名を出したところ『それは10キロいかないよね?』と言われました」

なぜか否定的な返しばかりされたが、阿佐ヶ谷から下北沢までは7キロ弱で往復ならもちろん10キロを超える。女性はこう応じた。

「いや、往復ですと10キロ超えますよ?とこちらも負けじと回答しました。でも、そもそも自転車が趣味と答えている人間に『電動自転車乗ってるの?』って、質問の時点でナメてるなと思うべきでした」

ここまでは会話が上手く噛み合わなかっただけとも考えられるが、その後が我慢ならなかった。会話の流れで「もう一つの趣味であるVTuberとして活動するにあたって、PCなどの準備にお金がかかりそうなのでバイトをしたい」と話したところ、

「『それは理解できない気持ち悪い!』と面と向かって言われてしまいました……。VTubeは別に反社会的なものでもありませんし、ここまで言われる筋合いはないなと思ったと同時に『落ちたな』と感じました」

「すぐにテンプレートのような不採用メールが来ました」

この会社以外にもバイトに応募中だった女性は、そのことを正直に面接官に伝えたという。

「合格だった場合は、他社の結果も待ちたいと伝えました。すると、『他社の合否が出たら教えて欲しい』と言うのです。今面接をしている貴社の合否も出してくれてないのに……? そりゃ即決なんてしないだろうが……? と疑問に思いつつ、1週間後に『他の会社はご縁がなかった』という連絡をしました。すると、すぐにテンプレートのような不採用メールが来ました」

他社で不合格になるような人材はいらない、ということだろうか。女性はメールで連絡をしたが、「これを電話でしてたらどうなっていたことか……と今更ゾッとしています」とも振り返る。さらに酷い嫌味を言われていたかもしれない。

「半圧迫みたいな面接をされた上に、おかしな落とし方をされたので非常に傷つきました。その後しばらく面接を受ける元気が出ず、3週間くらい一切の職探しをしませんでした」

とすっかり落ち込んでしまった。無用に傷口を広げられ納得いくはずもないが、現在は

「家の近所で楽しく働けています。日々少しずつですが新しいことを覚えて頑張っています。PCも買えそうです」

とのことで何よりだ。酷い扱いの面接を、こんな風に振り返っていた。

「落ちたのは年齢もあると思いますが、今思えば、自分は頭髪を派手にしています。インナーカラーでピンクにしているため、たとえ『服装髪型髪色自由』で募集していたとしても、職場によっては受け入れられなかったかもしれません。幸いなことに、髪の毛は直さず働ける場所に縁がありました」

そもそも仕事の実力と本人の趣味は関係ないだろう。むしろそんな会社に採用されなくてよかったと言えそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ