面接に行ったら「後日でも大丈夫でしょうか?」と言われた女性 「なのにインスタは更新。バカにされてる」と怒る | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

面接に行ったら「後日でも大丈夫でしょうか?」と言われた女性 「なのにインスタは更新。バカにされてる」と怒る

画像はイメージ

気に入っていた店でも、面接がきっかけで嫌いになってしまうこともある。大好きな韓国料理店の求人に応募した際に雑な扱いを受け、「とても悲しかったです」と語るのは、栃木県に住む30代後半の女性(サービス・販売・外食/パート・アルバイト/年収100万円未満)だ。

求人アプリでその店の求人を見つけて応募したが、いざ店側から指定された日時に面接を受けに行くと、

「ちょっと店長が用事があって来られないので、後日でも大丈夫でしょうか?履歴書はお預かりしておきますので」

と言われてしまった。日時を指定したのは店側なのだから、そこに予定を入れるのは明らかにマナー違反だ。対応してくれた女性スタッフは申し訳なさそうにしていたが、女性は「しばらく信じられなくて言葉が出ずに呆然としていました」と振り返った。(文:福岡ちはや)

「連絡も言えないくらい忙しいはずだったのに、インスタは更新しているなんて」

結局、スタッフが「(店長は)何時に帰ってくるかもわからない」と言うので、女性は仕方なく「わかりました」と帰宅した。しかし到底納得できるわけもない。

「この時間はなんだったのか?ずらせない用事がわかっていたら、連絡くらいしてくれてもいいのに……とずっとモヤモヤした気持ちでいました。その日、そしてそれ以降も店長からは謝りの連絡も何もありませんでした」

しかも息子いるという女性は、この応募で時間の調整に苦労したのだろう。「貴重な時間を返してほしい気持ちになりました」と不満をこぼす。

この一件から、すっかり店で働く意欲をなくしてしまった女性。数日後、履歴書を回収しにアポなしで店を訪問したが、そのときも店長は不在だった。前回と同じスタッフが「(店長は)何時に帰るかわからない」と言うのを見て、女性は「この人しかアルバイトはいないのかな」「どんだけ自由に動き回る店長なのだか」と呆れてしまったそうだ。

「もう、こんな気持ちになる方が増えてはいけない」と思った女性は求人アプリの運営会社に連絡し、細かく経緯を伝えた。しかし運営会社としては店に確認を入れるだけで、ペナルティを課すことはないようだという。さらに女性にとって腹立たしかったのは、面接日に店のInstagramが普通に更新されていたことだ。

「私に都合が悪いと連絡も言えないくらい忙しいはずだったのに、インスタは更新しているなんて、私はバカにされてるなと思えてきました」
「今でもそのお店の付近に近づくだけで、思い出して嫌な気持ちになります」

店長がインスタを更新していたかは不明だが、雑に扱われた悔しさに拍車をかけてしまったようだ。きっと今後は女性がその店を利用することはないだろう。せめて面接日に店長からお詫びの連絡が入っていれば、少しは印象が違ったかもしれないが……。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 外資系で海外上司にごますり → 「経費を使って1人4万以上する会食ばかり」 日本人上司にウンザリする女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ