なんで!?職場で英語を使ったら「私のわからない言葉でしゃべらないで!」ブチ切れる同僚に辟易、退職した女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

なんで!?職場で英語を使ったら「私のわからない言葉でしゃべらないで!」ブチ切れる同僚に辟易、退職した女性

画像はイメージ

窓口で外国人に英語を使うと、なぜか同僚にキレられたという投稿が寄せられた。投稿者は神奈川県に住む60代前半の女性(専門職/年収250万円)。派遣で「官公庁の臨時受付窓口相談業務」に就業していた際、日本語の通じない外国人の来庁者に対して英語で「住民票はあるか」と尋ねると、二人一組でシフトに入っていた同僚がいきなり、

「何言ってるのかわかんない!私のわからない言葉でしゃべらないで!」

と、突然ブチ切れてきたそうだ。一体なぜなのだろうか。(文:國伊レン)

その日を境に豹変する同僚

「この日以降、彼女は私に明らさまにマウントを取ったり モラハラをするようになった」

どうやら、同僚は女性に英語力マウントを取られたと思ったようだ。日本語でしか対応できない自分に落ち度があるということが理解できなかったのだろう。

同僚のモラハラはその後も続き、ある日退職を決意するきっかけになる出来事が起こる。

「いつものように早く来た私がウェットティッシュで机を拭き終わった頃に彼女が出社して机を拭こうとしたので、すでに終えたと告げると 『ウェットティッシュの形が昨日と同じ!拭いてないでしょ!』とキレ、忍耐も限界に達して辞めた」

昨日のウェットティッシュの形よりも英単語を覚えたほうが良いだろう。女性曰く、同僚は「本当に変な人間だった」そうだ。

「男性には、お父さ~~ん、女性には、お母さ~~ん、若い女性には氏名を確認後いきなり下の名前で~ちゃ~~んというような言葉遣い」

「来庁者にもタメ口対応」

相容れない人間とは距離を置いたほうが良いが、職場だとそうもいかないのがつらいところである。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 勤務初日に退職した男性 「そんな難しくないと思うけど?」教育係の言葉に「心が折れてしまいました」と語る
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ