上司が残念すぎる! 「俺もよくわからない」「俺達は伝えるだけだ」を連発 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

上司が残念すぎる! 「俺もよくわからない」「俺達は伝えるだけだ」を連発

画像はイメージ

会議をやるなら少しでも有意義なものにしたい、と誰もが思うことだろう。しかし形だけの会議があちらこちらで行われているようで……

福岡県の60代前半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収300万円)は、自身の職場の会議について、不満を述べた。

「業務に関する伝達事項、連絡内容を理解できていない上司が、文面だけを読み上げ、内容がおかしいと思い内容の説明を求めた」

それに対する上司の返答があまりにも適当なものだったのだ。(文:長田コウ)

「意味は理解しなくてもいい」とまで言われ……

上司は、「多分教育関連のことだよ」と曖昧な返事をしたあと、「俺もよくわからない、多分そんなもんだろうな」と付け加えた。さらに、雑な態度の人は上司一人だけではなかったようだ。

「別の上司にも聞いたが、『内容は関係ない、俺たちは伝えるだけだ。意味は理解しなくてもいい、連絡事項があったことだけ聞かれたら答えればいい』と言われた」

せめて自分たちでもう少し咀嚼してから伝えてほしいものである。

東京都の30代後半の男性(営業/年収550万円)は、ベンチャー企業で働いており、「営業部内ミーティング」を無駄な会議だと感じるそう。それは、「毎週木曜日に社長を含む営業メンバー10人前後でオンラインで開催」されるものだという。

しかし、「営業マネージャーや主力のメンバーは予定ありで7割が参加をしない」のが現状である。さらに、このように不満をこぼした。

「参加を断れない(仕事が少ない)現場メンバーが参加することになるが、お遊戯会のように『今週のわたしの売り上げを発表しますっ』から始まるミーティングが無駄に感じる」

主力メンバーがいなければ売上を共有しても全体感が掴めない。せめて半数は参加できるような日程調整を行ってみてはどうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性
  9. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  10. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと

アーカイブ