「課長から平社員に降格。減給となりました」人事評価が好き嫌いで決まる職場で疲弊する男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「課長から平社員に降格。減給となりました」人事評価が好き嫌いで決まる職場で疲弊する男性

画像はイメージ

画像はイメージ

不公平な人事評価がまかり通る職場で、働き続けられるだろうか。長野県の50代前半の男性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収500万円)は、部品メーカーの製造に従事しているが、職場の人事評価制度への不満があるようだ。「オーナー企業で中小企業だ」とし、次のように続けた。(文:長田コウ)

「ナンバーツーの長期政権によりイエスマンを幹部に抱える会社です。ナンバーツーが人事とハラスメント窓口を掌握しているため、社員の評価はナンバーツーの好き嫌いで判断」

気に入られないと…「全否定され降格、減俸、左遷されます」

ナンバーツーの言いなりの幹部と一般社員の評価に乖離が生まれているのが実情だそう。「評価基準」は存在するものの形ばかりである上、結果は開示されないというから不透明さ極まりない。男性は納得できない様子で、こう書いている。

「昇給については、毎回同じ結果となります。そのため昇給額はかなり低く抑えられます。お気に入り社員は評価されますが、気に入らない社員は陰湿な監視の下、かなり細かい指摘をされ、全否定され一方的に降格、減俸、左遷されます」

男性もお気に入りじゃないほうのようだ。

「会社に被害を与えていないにもかかわらず過去の評価もされず課長から平社員に降格となりました。部署も営業から現場へ回され、給料も減給となりました」

とし、「ナンバーツーとオーナーの癒着が酷い」とこぼした。嫌な思いをしている社員は男性の他にも多くいそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  7. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  8. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性

アーカイブ