職場のトイレが和式!しかも今どき汲み取り式! 「ちょっと恥ずかしいなと思いました」と語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

職場のトイレが和式!しかも今どき汲み取り式! 「ちょっと恥ずかしいなと思いました」と語る女性

画像はイメージ

職場のトイレは毎日使うものだけに、設備が古くて汚いとしんどい。北海道に住む30代後半の女性(事務・管理/年収250万円)は、職場のトイレについて

「建物自体が古くトイレはもちろん男女共同」
「家のトイレの様にドア1枚のみでドアの向こう側の足音が聞こえるような環境。とても不満」

と不服を漏らす。男女共用の上に職場とドア一枚隔てただけでは、トイレ内の音も聞かれてしまいそうだ。使うのをためらう気持ちもわかる。(文:真鍋リイサ)

「今時和式トイレなのには驚きました」

同じように職場のトイレに不満を持つ50代前半の女性(秋田県)は「今どき和式トイレなのには驚きました」と明かす。

「最初会社のトイレを使った時に和式なのには『えー』みたいな感じでした。汲み取り式なのはちょっと恥ずかしいなと思いました」

和式である上に汲み取り式とは驚きだ。しかも「汚物も家に持ち帰り」だそう。男性が多い職場だからと諦めているようだが、女性も働いていることをもっと配慮してほしいものだ。

大阪府に住む40代後半の男性(営業/年収250万円)の職場では、トイレが頻繁に漏水するということで不満が溜まっている様子だ。「トイレがあるのはよいが」と前置きしたうえで、

「和式のみ設置されており、しかもよく漏水し使えなくなる。今も漏水し汚水臭が甚大」

と惨状を明かす。これでは仕事にも支障が出そうだ。

「用を足すのに他フロアへいかなければならないが、そこは洋式で漏水もない。金のかけ方が違うということかと思う」

部署によって会社からの扱いが違うのだろうか、なぜ男性の働くフロアだけトイレが改善されないのか謎だ。別の40代後半の男性(大阪府/サービス・販売・外食/年収700万円)も

「設備自体が古く、いくら清掃しても匂いがする」

清掃する従業員はいるようだが、「見た目だけで、よく見ると汚れている」と設備自体の老朽化は隠せないようだ。

「全体的に改修工事をしてほしいが、やっぱりお金はかかるので……」

こう諦めムードで書いている。トイレの充実ぶりによって、会社側が社員を大事にしているかどうか透けて見えるようで辛い。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ