「週5日8時間労働はきつい」と言ったら「甘えだ」と総スカン……ダメなの? 投稿に注目集まる | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「週5日8時間労働はきつい」と言ったら「甘えだ」と総スカン……ダメなの? 投稿に注目集まる

画像はイメージ

現代の日本では1日8時間・週5日、働くことが当たり前だと思われている。だが果たしてそうなのだろうかと、ふと疑問が浮かんだことはないだろうか。

お悩み解決掲示板に2月中旬、

「『週5日8時間労働はきつい』と言ったら甘えだと総スカンを食らいました 甘えですか?」

と書き込まれた。働けば働くほど税金が取られ、ネット上では「働き損」という言葉もあるくらいだ。収入が減っても働く時間を減らし、自分の好きなことをするという生き方があってもいい気がするが……(文:天音琴葉)

「私は甘えではないと思います」

コメント欄には、「一般的な労働時間だと思います」「甘えです」と書き込まれている。一方で、「甘えという意見は価値観の押し付けでしかない」と、投稿者に同調した人もいる。

「それを言った状況によるけど、私は甘えではないと思います」と書いたコメ主は身体が弱いようで、フルタイム勤務がつらいという。仕事も何度も変えているようだ。「フルタイム勤務の人をいつも尊敬してますね」としつつも、次のように続けた。

「普通に働ける人だけがこの世に存在しているわけではないと思いますし、フルタイム勤務が辛いなら、生活が苦しくても働き方を違うもので考えてもいいと思います。私の友人は朝起きられないから、フリーランスになって、昼から夜遅くまだ働いているそうです」

「週5が合わないのかな」とコメントした人は、1日あたりの勤務時間を長くし、勤務日数を減らしているようだ。

「私の宅配業は週3 くらいで休みは月に10から11です でも勤務時間が10から11時間なのよね」

勤務日数を減らせば当然、収入は減るが、勤務時間を増やすことで収入をそこそこキープしているのだろう。

「働かなくていいなら働きたくないに決まってるわ」

次のコメ主はフルタイムで働いているのだろうか、「既婚。50代、キツイ、毎日寝るだけです」と本音をこぼす人もいる。一方で、1日8時間・週5日でも、仕事を選べばいいのでは、という指摘もある。

「勤務時間8時間のうちの7時間は座って待機するだけの仕事だから楽で暇です。楽で暇な仕事を探せばいいのに。殆ど自由時間で給料日給1万円ちょい貰えます」

こういう職場ならフルタイムでもきつくなさそうだ。今はどこも人手不足の職場が増えているから、自分に合う働き方の仕事を見つけるチャンスかもしれない。

「短時間高給や不労所得や、自分が前向きにやりたい仕事など、キツくない仕事を選べなかった自分を顧みるしかない」

と書いた人もいるが、前述の通り諦めるのは早いだろう。次も「週5日8時間労働だけど」という人のコメントだ。

「やらなくていいならやりたくない みんなそうだと思うけど、そこから外れてる人を『甘え』と言って下げないと自我を保っていられないんだと思う 働かなくていいなら働きたくないに決まってるわ」

このコメントに複数の共感が集まっているのも無理もないだろう。1日8時間・週5日、働くことでようやく生活ができるレベルの収入を得ている人が大多数の日本。でも本音では、あくせくと働かなくてもいい人を誰しも羨ましく思っているはずだ。

「自分だけ楽することは許さない!」と言わんばかりに足を引っ張ろうとするのではなく、あの人ができるなら自分もできるかも、と方法を聞いて探り実践することで、みんなで豊かになっていくほうがいいのではないだろうか。

さまざまなコメントが書き込まれているが、投稿者は一言、「人の痛みや気持ちを推し測れる人が増えればいいですね」と返信していた。【参照元:お悩み解決掲示板 https://onayamifree.com/】

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  4. 面接で1時間半も待たされた男性、採用後に上司へ理由を尋ねると「試した」と回答【衝撃エピソード再配信】
  5. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  6. "女だから"職場で受けた理不尽すぎるハラスメント「普通は産休取らないでしょ」「流産して上司に怒られる」
  7. 面接で「うちは若い女性が欲しいんですよ」と言われた女性 「ではなぜ面接に呼んだのですか?」と尋ねたら…【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 面接官から「10分以上」放置された男性、望まれてないと悟り「そのまま帰った」
  9. 就活マナー「下らない」批判に社会人も賛同 「ノックは2回でいいよ」「マナーしか気にしない面接官はいない」
  10. 因果応報!? 新人を退職に追い込みまくった問題社員が病に倒れ…… 「復帰の見込みがない」と聞いた男性が思ったこと

アーカイブ