なんで!? 面接中なのに「電気が消える」、他にも対応が適当すぎて…… 年収1100万円の男性が経験した最終面接での出来事 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

なんで!? 面接中なのに「電気が消える」、他にも対応が適当すぎて…… 年収1100万円の男性が経験した最終面接での出来事

画像はイメージ

画像はイメージ

現場や役員との面接が順調でも、人事部門が採用の実権を握っていて油断ならない会社もあるようだ。東京都に住む40代の男性(専門職/コンサルタント・士業・金融・不動産/年収1100万円)は、金融大手での「最終面接」であり得ないほど冷たい対応をされたことがある。

「部門担当者と役員」との面接までは順調に進み、「人事」の最終面接に呼ばれた際の出来事だ。

「日程調整のための返信がこず、設定が最後の面接から3週間後でした」

なかなか予定が決まらない上に、いよいよ都内の本社に行ったときも「応対がなぜか冷淡でこちらが挨拶やスモールトークをしても反応なし」という状態。酷い扱いはこれにとどまらなかった。(文:篠原みつき)

「結果はいつ頃わかるかと聞いても『さあ』と言われるだけでした」

面接がスタートしても「よそよそしい感じ」は変わらず、しかも

「途中で19時になったせいか部屋が一旦残業防止のための電気が消えるなど酷い面接でした」
「はるばる来たのに20分程度で終わり、結果はいつ頃わかるかと聞いても『さあ』と言われるだけでした」

どう贔屓目に見ても採用したい相手にとる態度とは思えない。案の定、その1日後に「お見送り」と言われたそうだ。理由は「転職回数が多いから」と聞かされた。

「それを聞いて愕然としました。それであれば書類選考で落とすべきだったのを、部門の評価が高かったためにあえて落とすために時間を空けて冷たい対応をしてアラを探していたんだなと思いました」

転職回数云々は方便で、初めから採用する気がなかったことがうかがえる。その後その金融大手は、ある不祥事を起こしたせいで人材が不足しているのか、男性のもとに「面接を受けないか」との誘いがあるという。

「今は外資系で活躍しています」と明かす男性は、もちろん「2度と受けるつもりはありません」と書いている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  7. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  8. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】
  9. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  10. 社員旅行でセクハラ地獄「後ろから抱きつかれ、胸の谷間を覗かれ…」 ある女性が新卒時に経験したこと

アーカイブ