店長「みんなも売上に協力しろ」自爆営業を強要 自宅に大量の健康食品とサプリが…… ある女性の回想 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

店長「みんなも売上に協力しろ」自爆営業を強要 自宅に大量の健康食品とサプリが…… ある女性の回想

画像はイメージ

職場で理不尽な要求をされたり、納得のいかない対応をされたりした経験は誰しもあるのではないだろうか。大阪府の30代女性が投稿を寄せ、「ドラッグストアに勤務していた時の話」を綴った。(文:長田コウ)

「店舗ごとに毎日の売り上げノルマがあり、天候や曜日の影響で、それに届かない日も結構ありました」

天気や曜日で売上にムラが出るのは仕方ない部分があるが、そうなると「店長が社員に商品購入」を求めてくるのがお決まりだったそう。

「マンションには怪しい健康食品やサプリメントが、大量に積まれていた」

つまりは自爆営業の強要で、もちろん違法だ。

「自分も買うし、薬剤師さんも買うし、だからみんなも売上に協力しろ」

店長からこう言われてしまったら、買う以外の選択肢はなくなってしまう。

「辞めた後も、私のマンションには怪しい健康食品やサプリメントが、大量に積まれていたのを思い出します」

購入額は累計だとかなりの金額になりそうだ。その商品は結局どうしたのだろうか。

東京都の40代男性(ITエンジニア)は先輩の言動に呆れた経験がある。契約をする際、「それで進めていいか」と先輩に確認しながら手続きをした。すると後日、「あなたが独断で判断したんですよね? なぜそれで決めたのか」と詰められてしまったのだ。

「『いやいや、逆にあなたが言ったんですよ』とは言えずこれ以降、もう相談するのはやめようと心に決めました

ちゃんと報連相をしたのに、後になって「聞いてない」と言われるのは会社員にとって“あるある”だろう。ウンザリするが、できるだけ気にしないようにしたいところだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. パワハラ三昧だった上司の自業自得な末路 定年後に「仕事を紹介して」と泣きつくも、部下の冷静な反撃で撃沈【後編】
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 「迷惑なら休むな!」有給にブチギレた上司の悲惨な末路 定年後、部下に泣きついてきて……【前編】
  4. ランチ会での発言が「気に入らない」から配属初日に“追い出し部屋”へ…? 理不尽すぎる理由でクビになった女性【後編】
  5. 上司が訪問先を見て「この会社はダメだな」→理由を聞いて「うちの会社のことでは…」と気付いた男性の回想
  6. 「法律違反ですよ」面接での性差別に反論した男性 採用担当者から返ってきた開き直りの一言
  7. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. 「家賃5万が限界」でも車は必須…勤続25年で手取り19万円の50代女性、働き方改革で収入減り絶望
  10. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転

アーカイブ