ITエンジニアは空前の「売り手市場」に 求人件数14か月連続増も、転職希望者が増えて間に合わない | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ITエンジニアは空前の「売り手市場」に 求人件数14か月連続増も、転職希望者が増えて間に合わない

転職するぞ!

転職するぞ!

転職情報サービスのdodaが、2016年1月の転職求人倍率を発表した。求人数は前月比101.5%で、14か月連続の増加。調査開始(2008年1月)以来の最高値を更新し、前年同月比では144.5%となっている。

しかし求人倍率は、前月比マイナス0.10ポイントの1.11倍。原因は転職希望者数が増えており、求人数の増加に間に合っていないためだ。転職希望者数は前月比110.5%で、前年同月比では154.0%にのぼっている。

リクルートキャリアでは「インターネット専門職4.85倍」

転職希望者数の増加には時期的な要因があり、調査元はこう分析している。

「年末の繁忙期が過ぎ、3月の年度末を目途に転職をしようとする人が一斉に活動を始めたため、転職希望者数が増加しました」

2月以降も求人数、転職希望者数はともに増加し、「転職市場の活況は続く見込み」とのこと。転職希望者数は3月の年度末まで増え続け、「求人倍率は下降傾向となる」という。競争相手は多いが求人数も多く、求人倍率が低くなるため「いまは転職活動をする絶好の時期」としている。

業種別で求人倍率が最も高かったのは「IT/通信」で2.59倍。職種別でもIT系が高く「技術系(IT/通信)」が3.05倍だ。求人数が増加した業種は「メディカル」(109.2%)、「小売/外食」(107.6%)で、職種では「技術系(化学/食品)」(106.8%)、「販売/サービス系」(104.8%)で増加している。

同業のリクルートキャリアも、2016年1月の転職求人倍率を発表。こちらの求人倍率は1.66で求人数、登録者数ともに2014年1月以降過去最高を更新した。職種別ではインターネット専門職(4.85倍)、建設エンジニア(3.37倍)、組込・制御ソフトウエア開発エンジニア(3.26倍)、機械エンジニア(2.62倍)が高い。

特にネット系ITエンジニアは完全に「売り手市場」なので、もしも待遇に不満を持っていたら、改善を狙った転職の検討はアリかもしれない。

あわせてよみたい:2016年上半期の「転職市場」を大予測!

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. 迷惑すぎる…店員に「手作りクッキー」をプレゼントした客が、拒否られて泣き喚く→ 過呼吸で救急搬送
  8. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  9. 忌引き休暇には「葬儀証明書と会葬御礼の2通必要」と言われた男性 そんなに人間を信じられないなら…と激怒
  10. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…

アーカイブ