「うちはホワイト企業ナンバーワンです!」→実際に入社したら深夜残業 新入社員が早くも後悔 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「うちはホワイト企業ナンバーワンです!」→実際に入社したら深夜残業 新入社員が早くも後悔

「うちはホワイト企業ナンバーワンです!」!?

「うちはホワイト企業ナンバーワンです!」!?

世の中には、どんな罠が待ち受けているかも分からないのだ。それが生活のために資金を稼ぐ場、つまり仕事先で起きてしまうと、深刻になってしまいがちである。

新年度がスタートし、各企業に新入社員が配属され、彼らが一生懸命に足手まといにならないように努めているところだ。しかし、早くも挫折しそうになっている子もいる。先日2ちゃんねるに「企業『うちはホワイト企業ナンバーワン』就活生僕『入ったろ』」というスレッドが立てられていた。(文:松本ミゾレ)

「まったり企業でも社員同士の繋がり求められるとサビ残が発生する」

スレ主によると、入社前の企業説明会では「うちはホワイト企業ナンバーワンです」と言われていた、何をもってナンバーワンなのか不明だが、その口車に騙されて入社した彼を待ち受けていたのが、思いっきりブラックな内情であった。スレ主はその実態について、

「始業1時間前に来い、ゴルフに参加しろ、お酒弱いとここきついよ? 若手はイベントのスタッフをしろ。1年間で資格を6つ取れ、深夜残業も当たり前(と指示された)」
「まったり企業でも社員同士の繋がり求められるとサビ残が発生するってよく覚えとけ」

と書き込んでいる。なかなかのトラップである。

また、この会社はホワイトぶりで新聞社に特集されるほどだったというが、「なお偽りのデータによるものである」と書き込んでいた。これではやるせない。スレ主は「ホワイトで有名な某グループに来てはいけない」とも書き込んでいた。

おっさんのゴルフに若者を付き合わせるなんてロクな会社ではない

それにしても辟易してしまうのは、騙されてブラックに入社してしまった若い子たちですら、コンプライアンスを気にして社名を開示できない実情である。恐らく研修で厳しく言われているのだろうけど、その一方で「わが社は真っ白でぇ~」とか言ってるわけなので質が悪い。

入社したばかりの若者をここまで萎縮させてホワイト企業を気取っている。そんな会社が実在するとしたら、やるせないものである。だってゴルフ接待だよ? あんなもん自分を紳士と思い込んでいるおっさんの球遊びじゃん。そんなものに若者を付き合わせるなんてろくなものではない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  2. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  3. 面接官に「頭がいい」と褒められたかと思いきや……「頭が良い人は嘘つき」貶されて辞退した20代女性
  4. 「本社で勉強して」と転勤させられる → 2年半後「そのポジションは正直必要ないんよね」と言われ即行で退職した男性
  5. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  6. 面接が3分で終了して怒りが収まらない女性 「私以外は30分~45分なのに。めちゃくちゃ不快だった」
  7. 「態度が悪い。会社に訴える」→「大丈夫ですよ。全部録音されてますので」クレーマーを一言で撃退したコールセンターの女性
  8. 「ここは町一番のブラック企業です」労基が入った翌日、店長が開き直る会社
  9. 職場で爪切りは絶対にダメ? 「これホント気持ち悪い」「パチンパチンうるさいよね」などの声
  10. 面接官に「容姿に華がないね、地味!」と鼻で笑われた女性 → 後日「ぜひうちで働いて欲しい」との連絡が来たが…【衝撃エピソード振り返り再配信】

アーカイブ