【食料品業界編】ホワイト度が高い企業1位明治「出産、育児に理解。早上がり等のシステムがある。実際に使う人も沢山見てきた」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

【食料品業界編】ホワイト度が高い企業1位明治「出産、育児に理解。早上がり等のシステムがある。実際に使う人も沢山見てきた」

1位「明治」の働く環境に関しては、

「出産、育児に理解があり、早上がり等のシステムがあります。実際に使われている方もたくさん見てきました。また、介護も同様です。介護休職をしている方もいました。これらの制度が取りやすいように思いますし、突然の有休も理解してもらえるようです」(研究開発/30代前半女性/年収450万円/2017年度)

という口コミが寄せられている。同社は2016年に創業100周年を迎えた明治グループに属す大手食品会社。牛乳やチョコレート菓子のほか、粉ミルクから介護食品に至るまで幅広い商品を取り扱っている。

社員が働きやすい環境を実現すべく「労働時間の適正化」に積極的に取り組み、ノー残業デーの実施や有給休暇の取得等を奨励。社員の健康管理に注力する姿勢が評価され、2年連続で「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定されている。

グループとして女性の活躍支援や仕事と家庭との両立支援制度に注力しており、産前・産後休暇、育児休業後の復職率および定着率(※)は100%。対象家族1名につき通算365日取得可能な介護休業など、介護と両立する社員に対しても手厚い制度がある。

※復職後2か月が経過しても在籍している社員の割合

なお、明治グループの2017年度の離職率(新卒者の3年未満の離職率)は9.3%。日本の平均離職率(※)は31.8%となっており、働きやすい環境であることがうかがえる。

※2015年3月の新規大卒就職者の就職後3年以内離職率(厚生労働省調べ)

調査対象は、『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)の「食品1~5」に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に正社員のユーザーから20件以上寄せられた企業。対象期間は、2015年4月~2018年3月。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ