“実力主義の会社”って実際どうなの? 「20代で年収1000万円」「成果を出せなければクビ宣告」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“実力主義の会社”って実際どうなの? 「20代で年収1000万円」「成果を出せなければクビ宣告」

うまくいっているときは良いものの、シビアな面も。

うまくいっているときは良いものの、シビアな面も。

仕事をする上で、「正当に評価され、成果に見合った報酬をもらいたい」と思う人は多いだろう。実力主義の企業であれば、自分の出した結果に対して良くも悪くも正しく評価される。

企業口コミサイト「キャリコネ」には、実力主義の企業で働く人々のリアルな声が寄せられている【参照元:キャリコネ】

自分次第で出世が可能「20代で部長クラス」「入社1年以内で役職」

「若手でも裁量をもって仕事ができます。提案すれば、どんどん挑戦できる環境で、かなり融通が利くほうだと思います。社内に20代で部長クラスの方もいるなど、実力主義なので、やりがいを感じます」(マーケティング、20代後半、女性、正社員、年収400万円)
「実力や結果がそのまま給料に反映されるため、しっかり結果を出せば20代で1000万円の年収を得ている社員もいる。社員も頑張れば給与に反映してもらえることを知っているので、営業(特に若手)はモチベーションが高い。年功序列というよりは実力主義よりの評価制度」(広報、20代後半、男性、正社員、年収520万円)
「実力主義なので、成果を出せる人は出世するチャンスも大いにあります。入社して1年経たずに役職に就く人もいます」(法人営業、20代後半、男性、正社員、年収520万円)

年齢や経験、学歴など関係なく「結果がすべて」の会社では、上手くやれば早期に出世できるようだ。口コミにも、「20代で部長クラス」「20代で1000万円の年収」「入社1年経たずに役職に就く」など、実力と成果を正しく評価している企業の様子が見られた。

「頑張れば報酬やキャリアに反映されるのだ」とわかっていれば、社員のモチベーションも上がる。それで優秀な人材が集まれば、企業にとってもプラスになる。

シビアな一面も「契約が取れなくなればすぐに降級降格」

一方、実力主義だからこそ厳しい一面もある。

「業績、実力主義でシビアな場面を目にする事もしばしばある。実力があり、上に気に入られる人は出世が早い。その逆に仕事ができない、遅い、上に気に入られない人はクビ宣告も普通にある」(その他、30代後半、女性、派遣社員、年収450万円)
「とにかく契約が取れれば、昇給昇格も出来ます。しかし、取れなくなればすぐに降級降格もします。全てが完全実力主義の会社です」(企画営業、20代後半、男性、正社員、年収300万円)

実力のみの会社では、「成果が出ない」「結果を出せない人」はすぐに降格や減給されることも。最悪の場合は「クビ宣告」もあるというから、こうした企業で働く場合は大きなプレッシャーや緊張感が付きまといそうだ。

実力主義の会社は厳しい一面もあるが、年功序列で仕事ができない人が多くの給料をもらうといった不公平を感じることはない。在籍年数や経験にかかわらず、「自分の力で上を目指したい」と思う人には、実力主義の企業が向いているかもしれない。【参照元:キャリコネ】

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  10. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…

アーカイブ