30代既婚男性の貯金額事情は?「住宅ローン、子どもと先々のお金が読めない」「不妊治療の自費負担が大きい」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

30代既婚男性の貯金額事情は?「住宅ローン、子どもと先々のお金が読めない」「不妊治療の自費負担が大きい」

30代は人生の一大イベントが目白押しだ

30代は人生の一大イベントが目白押しだ

男性の平均初婚年齢は31.1歳(2018年版少子化社会対策白書より)。30代男性は結婚して所帯を持つ人が増えることから、将来に備えて貯金を強く意識するタイミングかもしれない。

結婚、引っ越し、出産、子どもの進級など、自分も含めて家族の一大イベントが立て続けに起こることもある30代男性の貯金事情はどのようなものだろう。年収330万円の男性は、現在150万円を貯金しているが、

「支払いが多くてなかなか貯まりません」(月々の貯金額5~6万円)

と出費が多くて思うように貯められない現状を語る人もいる。30代既婚男性のキャリコネニュース読者から寄せられた声を紹介する。

「今かかるお金」と「将来に備えるお金」に不安を覚えている人が多い傾向

結婚して共働きの場合、一馬力で稼ぐよりも収入が増えて、その分貯金もしやすくなる。独身の人にとっては羨ましく感じるかもしれないが、現実には出費もかさむようだ。

「不妊治療の自費負担が大きく、貯金できないのが不満」(年収410万円/現在の貯金額60万円/月々の貯金額1万円)

という現状を語った。不妊治療が必要になるか否かは、”妊活”をして初めて分かる場合が多い。精神的な負担が多いといわれる不妊治療だが、金銭的な負担も相当大きいようだ。年収550万円の男性は、

「住宅ローンもあり子どももいて先々のお金が読めない」

と、将来に対する不安を吐露している。家族を養っている既婚男性の場合、「今かかるお金」と「将来に備えるお金」の両方に不安を覚えている人が多いようだ。

投資で増やす人「日々資産が万単位で変動するがそれも面白い」

給料が少なく、貯金もうまくできないとなると自力で増やすしかない。投資して利益を出そうとする人もいた。中には、

「現金資産に加え投資性資産もバランスよく保有。そのため日々資産が万単位で変動するがそれも面白い」(年収710万円/現在の貯金額500万円/月々の貯金額7万円)

と楽しんでいる人もいる。年収2400万円の男性の貯金額は1000万円。年収と比べると貯金額は控えめのようにも感じられるが、その理由は「基本はあまり貯蓄せず投資にまわす」(月々の貯金額100万円)という。

また年収330万円で3000万円貯金している男性も「貯蓄については不満だが、投資により増やしたい」(月々の貯金額5万円)と綴る。

キャリコネニュースでは引き続き「「年収×貯金」「「年収×家賃」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  10. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…

アーカイブ