転職や就活する際、「志望先がブラック企業かどうか気になる」という人は少なくない。そんなときはネットで調べるのも重要だが、ブラック企業経験者の意見も参考になる。キャリコネニュース読者からは、
「聞いてもいないのに、面接で良いところばかりを言う会社」(40代男性、販売・サービス職)
といった声も寄せられた。一方、建築・土木系技術職の30代男性の場合は、「面接でやたらとこちらを褒めて持ち上げてくる」というパターンもある。そのまま入社したが「君ならできる」と言われ、膨大な仕事量を振られる始末だったという。
「採用決定の際、面接時に希望した入社日より『早く来てほしい』と交渉されました。しかし入社してみると、職場環境が悪く、人の入れ替りが激しい現実を目の当たりにしました」
逃げるように急に辞める人もいるため、現在も「その補充に追われている」という。会社が採用結果を早く出す企業もブラックの傾向があると感じているようだ。
ベテランパートの力が強すぎる職場はブラック「あいつが嫌いだから部署を変えさせろ」
管理・事務職の50代男性は”社内ホームページの表記”を見ればブラック企業を見分けられるという。「やる気のある人、自分で仕事をつくりだす人、責任感がある人」といった言葉があると要注意だという。
「精神面ばかり要求し、タイムマネジメント、業務プロセス改善、原価意識などの具体的な面を明らかにしていない。これはマネジメント層が勉強しておらず、スキルが乏しいことが露呈されている証拠です」
販売・サービス職の40代男性は、「ベテランパートの力が強すぎる職場」はブラックだという。店長や正社員はベテランパートのいいなりで、「あいつが嫌いだから部署を変えさせろ」という意見で人事異動になったこともある。
「普段は正社員を無視して、パートが勝手に判断して行動するくせに、面倒なことがでてくると『お前は正社員なんだからなんとかしろ』という態度をとります。パートの意見が通らないと、徒党を組んで上に反抗もしてきます」
男性は、「正社員とは、嫌なこと、面倒臭いことを処理するだけの存在」とこぼしている。
「成功していないのに実績を多数載せたり、過去の取引会社を掲載したり」
IT系技術職の30代男性は、求人広告に注意を促す。社員旅行や資格取得、サークル活動などを載せる「福利厚生充実してますアピール」がその1つだ。また、「モデル昇給率が異常に大きい」場合も注意が必要だという。
「『100万円アップ』とか、『頑張ればすぐに給料が上がる』など昇給方法として精神論を大々的に掲載してます」
ほかにも、「成功していないのに実績を多数載せたり、過去の取引会社を掲載したり」と男性は続ける。その企業の面談を受けた印象として、「会話の中身が薄いこと。役員に常識がなく、人事もコンプライアンスの意識が低い」とも綴っている。
※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの思う『ブラック企業の見分け方』」や「年末年始、休めますか?」に関するアンケートを募集しています。