「仕事の自信」日本は世界22カ国で最下位 成功するために重要なものに唯一「幸運」が入る | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「仕事の自信」日本は世界22カ国で最下位 成功するために重要なものに唯一「幸運」が入る

このほか、点数が基準を上回ったのは「アラブ首長国連邦」(115点)、「フィリピン」(111点)、「メキシコ」(107点)、「ブラジル」(105点)、「アメリカ」(104点)の8か国。

一方、日本に次いで低かったのは「フランス」(85点)、「イタリア」(87点)、「スペイン」(90点)、「イギリス」(91点)といったヨーロッパの国々だった。

続いて「人生で成功するために重要なこと」を聞くと、日本の1位は「一生懸命働く」(72%)に。2位には、世界で唯一「幸運」(66%)が上位にランクインし、以降に「機会均等(社会的平等)」(62%)、「汎用性のあるスキル」(60%)、「変化を喜んで許容する」(57%)だった。

世界平均でも「一生懸命働く」(81%)が同様に1位になった一方、2位以降は「変化を喜んで許容する」(80%)、「ふさわしい人々とのつながり」(76%)、「機会均等(社会的平等)」(75%)、「学歴」(74%)と続いた。

「仕事に求めること」については、日本では「ワークライフバランスが優れている仕事」(35%)が1位に。以降に「家族や友達と充実した時間を過ごす」(34%)、「雇用の確保」(32%)、「身体や精神をアクティブに維持する」(30%)と続いた。

世界平均では「ワークライフバランスが優れている仕事」「好きなことができる仕事」(各40%)が1位。3位以降は「雇用の確保」(38%)、「家族や友達と充実した時間を過ごす」(36%)、「身体や精神をアクティブに維持する」(33%)と続いた。

次に「良い生活にとって重要な要素」を聞くと、日本のトップ5は「良好な健康状態」(52%)、「精神的な豊かさ」(35%)、「安定した仕事」(26%)、「優れたワークライフバランス」「安定した仕事」(各22%)に。

一方、世界平均では「良好な健康状態」(49%)、「経済的自立」(29%)、「愛情のある関係」(26%)、「優れたワークライフバランス」「安定した仕事」(各19%)だった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ