【情報・通信業界編】ホワイト度が高い企業1位 グーグル「福利厚生はどこよりも充実している」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

【情報・通信業界編】ホワイト度が高い企業1位 グーグル「福利厚生はどこよりも充実している」

情報・通信業界のホワイト度が高い企業ランキング

情報・通信業界のホワイト度が高い企業ランキング

企業口コミサイト「キャリコネ」は1月、「情報・通信業界のホワイト度が高い企業ランキング」を発表した。情報・通信業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ホワイト度」評価の平均値が高い順にランキングにした。【参照元:キャリコネ】

調査対象は、『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があるソフトウェア」「クラウドサービス」「通信キャリア」「ポータル・ネット広告」「格安スマホ、格安SIM」「SNS・無料通信」「携帯向けコンテンツ」「ITサービス」を営む企業のうち対象期間中に「キャリコネ」に20件以上寄せられた企業。対象期間は、2016年4月~2018年3月。

1位は「グーグル」で、ホワイト度評価は5点満点中4.36。2位以降「NTTドコモ」(4.20)、「ニフティ」(4.09)、「日本マイクロソフト」(4.08)、「NTT東日本(東日本電信電話)」(4.06)、「NTT西日本(西日本電信電話)」(3.98)、「SCSK」「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ」「Apple Japan」(同3.95)、「ヤフー」(3.81)と続く。

グーグル「リラクゼーションやカフェテリアなど何でも揃っている」

1位「グーグル」の働く環境に関しては、

「福利厚生はどこよりも充実していると思います。リラクゼーションやカフェテリアなど何でも揃っているので、気分良く働けると思います」(ソフトウェア関連職/20代後半男性/年収600万円/2015年度)

といった口コミが寄せられている。同社は、IT業界の巨人」とも呼ばれる米Googleの日本法人であり、同社初の海外拠点(当時)でもある。2019年には、六本木から渋谷駅直結の複合ビル「渋谷ストリーム」に移転。同ビルの全てのオフィスフロア(22階分)にグーグルが入り、そこに次世代の起業家を支援する施設「Google for Startups Campus」をオープンさせたことでも話題になった。

平均年収や社内制度の詳細などは公式に発表されていないが、キャリコネの口コミでも満足の声が多数。dodaの「転職人気企業ランキング2019年」では、総合1位を獲得。世界の全社員が参加するミーティング「TGIF」など、独自の取り組みも有名だ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  7. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 嫌すぎる!職場の女性トイレに「山盛りティッシュがほぼ毎日…」"流し忘れ常習犯"を特定、本人に切り出してみたら
  10. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚

アーカイブ